魅惑の野生動物たち 未分類

ケラが持つ驚愕の能力!実は出来るヤツなんです

こんにちは。えたばりゅです。

今回は、日本でも古くから親しまれている昆虫、「ケラ」の魅力に迫っていきたいと思います。よく「オケラ」っていう風な愛称でも呼ばれていますよね。

このオケラ、実はとんでもない能力を持っているスーパーインセクトなんです。

ではでは、早速その魅力を紐解いていきましょう。

その外見とは裏腹にあらゆる場所が行動範囲!ケラの驚きの能力とは!?

ケラは英名を「Mole Cricket」、学名「Gryllotalpidae」というバッタ目ケラ科に属する昆虫で、分類ではコオロギの仲間に属します。地中海沿諸国から中東、アジア、オーストラリア、南北アメリカ大陸などにその仲間が広く生息しており、ご存じの通り日本でも見ることができます。

上の画像をご覧いただくと、お分かりかと思いますが、その特徴はそのぶっとく見るからに頑丈そうな前脚。

ケラは英名の「Mole Cricket(モグラコオロギ)」の名に恥じず、この前脚をシャベルのように使って地中を掘り進み、原っぱや畑などの地中に巣穴を構えて主に地中生活をしております。

食性は他のバッタ類やコオロギと同じく、雑食性で木の根や落ちている木の実、他の小さな昆虫やミミズなど、幅広いものを食料としております。

なんとも、ずんぐりした丸っこい愛着の湧く体型ですよね

でも、このケラさん。このようなフォルムに似合わず、めちゃくちゃアクティブなんです。

ケラは驚愕の行動範囲を持っている!その行動範囲は全生物でもトップクラス

そうなんです。地中生活を営んでいて、モグラコオロギなんていう風な名前もついてるんで、てっきり地中から出てこないのかなと思いきや、とても広い行動範囲を持っているんです。

ケラの羽はとても短く、胴体もどこか重たい感じがするので、飛ぶなんてムリって思いがちですが、けっこう飛翔能力も高くて、飛ぶことはもちろん、他の飛翔昆虫に交じって、夜間の外灯などけっこう高い場所まで飛んでいったりするんですね。

もちろん地中のみならず、地上でも素早く歩くことができ、他のコオロギの仲間と同じく、幼虫の頃などは盛んに飛び回ったりするんです。成虫になると、飛び跳ねるより走り回ることが多くなりますが、状況によっては成虫もバッチリ飛び跳ねることができます。

そして、これだけじゃないんです。

なんとですね。泳ぐことも出来てですね。しかも、それも結構なスピードで。

ケラの体には柔らかく短い体毛がびっしり生えていて、その手触りはビロードを思わせます。そのビロードのような体毛が水をはじくので、バッチリ浮くことができます。そして、その地中をほるのに適した、太い前脚をオールのようにして見事に泳ぐことができるんです。

自らのホームである、地中を掘り進むことはもちろんのこと、地上を飛び跳ね、空を飛び、そして水中を泳ぎ回る。

この芸当をこなせるのは昆虫界にはもちろん、生物全体に範囲を広げても、中々ここまでの行動範囲を持っている動物は非常に限られるといえます。

今や非常に絶滅が危惧されているタガメなど、一部の昆虫はメインとなる水中生活の他、空を飛んだり、地上を歩くことができ、冬眠時は浅い地中に穴を掘って、そこで冬眠することがありますが、率先して地中を掘り進んだり、地上を歩き回ることはないので、ケラさんの行動範囲はまさに驚愕といえますよね。

地中から響いてくる地味ながらもどこか安堵感をもたらすケラの鳴き声

また、ケラのオスはコオロギと同じく、羽に複雑な模様と発音器官を有していて、夏場を中心に「ジ~~~~・・・」という音色を発することができます。

音は地味ですが、けっこう広範囲に届く音量を持っていて、地中で鳴いているにもかかわらず、数十メートル離れた場所からもはっきりとその鳴き声を聞くことができます。

いかがでしょう。初夏の夜、公園や郊外を歩いている時に、けっこう聞いたことがあるのではないでしょうか。

この音はミミズが鳴いている音っていう風によく言われてたりしてですね。僭越ながら私も幼少期の頃、この鳴き声の主をばあちゃんに尋ねると、ミミズが鳴いていると聞かされました。

でもこの音色は実は、ミミズが発しているものではなくて、ケラが鳴いている音なんですね。ミミズはご存知の通り、あの体なので発音器官は持っておらず、自らが音を奏でるということはできません。

ケラの意外な弱点

このように、ケラはその姿とは裏腹に驚愕の行動範囲を持っているスーパーインセクトなんですが、残念ながら弱点もありましてですね。

ケラはこのように多くの環境下で行動できるんですが、メインは地中生活を行っているため、地面を掘り進むのにかなりのエネルギー量を消費するんです。また、摂取したエネルギーを効率よく消費するのに、新陳代謝量も莫大な量で、飢えに非常に弱い昆虫なんです。

この事から、ケラは数時間水分を補給できないと、すぐに死んでしまうんです。

また、昆虫ですので天敵も非常に多く、ムカデやカエル、トカゲ、ヘビ、鳥類、イタチなど、非常に多くの種類の動物から常に狙われているんですね。

このような様々な外敵から逃れ、少しでも安全な環境下で生活し、子孫を残していくため、ケラは地中生活を営めるように進化したと考えられております。

最後に

いかがだったでしょう。今回はそのずんぐりした体型に似合わず、驚くべき行動範囲を持っているスーパーインセクト、ケラをご紹介させていただきました。

いや~・・・それにしても、本当に驚くべき能力ですよね。是非、あの特徴的な鳴き声が聞こえてきたら、ケラのことを思い出していただければと思います。

ではでは、今回はこの辺りで。今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

-魅惑の野生動物たち, 未分類
-