知っておかないと犬の健康や命に関わること

犬は気温23℃でも熱中症要注意!愛犬が熱中症にかかる状況と予防策を徹底紹介!

こんにちは。えたばりゅです。

そろそろペットたちの熱中症対策に意識が高まる季節になってきましたので、今回は前回に引き続き、ペットの熱中症に関する情報をお伝えしたいと思います。前回は、熱中症にかかりやすい傾向にある犬たちを3つの観点から、かなり具体性を込めてお伝えさせていただきました。

そこで今回は

  • 犬たちがどのようなシチュエーションで熱中症を発症しやすいか。
  • 熱中症を発症しないためはどのような対策を施せばいいか。

これまで培ってきた経験から、しっかりお伝えしたいと思います。今回の記事をご覧、実践いただくことによって、可愛い愛犬が熱中症にかかってしまう可能性を低く抑えることができるかと思いますので、ぜひ今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。

犬たちが熱中症を発症しやすい意外な環境と熱中症を発症させないようにする有効な予防策とは

人間でも対処が遅れると死亡するリスクもある熱中症。

それはやはり犬たちにも同じことが言えまして、特に体力が未発達の仔犬、そして体力が衰えている老犬や、何かしらの病を発症している犬たちは特に注意が必要です。

では早速、愛犬たちが熱中症を発症してしまうのは、どういった環境が多いか。そのあたりからご紹介していきましょう。

犬たちの熱中症発症リスクが高まるシチュエーション

ペットが熱中症にかかるリスクが高まるシチュエーションとして、まず思い浮かぶのが、やはり主に犬を散歩やハイキング、ドッグランなど、屋外に連れ出した時ではないでしょうか。

こちらはまさにその通りで、湿度が高く、かなり蒸し暑い日であれば、例え日照がなくても、人間と同じく熱中症にかかるリスクは高まるといえます。実はアスファルトでなくても、地面からの反射熱などで人が普段過ごす高さよりもペットが接している高さの方が気温は高温になるんですね。

また、この記事のタイトルでも記載させていただいている通り、状況にもよりますが、犬たちが熱中症を発症するタイミングの気温はなんと約23℃からと、人間のそれと比べると、驚くほど低温からリスクが生じます。

では、犬たちがどういった状況下に置かれると熱中症にかかるリスクが高まるのでしょうか。具体的な環境を例に挙げると

  • 湿度が高い
  • 風通しがない
  • 温度がこもる環境
  • 日差しが入りやすい環境

などといった環境があります。実はこれにばっちり当てはまる環境があるんです。どこだと思います??

・・・

はい、そうなんです。

今ご想像いただいたとおり、室内環境なんですね。

特に、雨が上がり、日光が顔を出し、地面の水分が蒸発していくような湿度の高いタイミングでの、空調を切っている、締め切ったお留守のお部屋なんです。

いかがでしょう。ぴったり当てはまると思いませんか。

実際ペットの熱中症は、犬はもちろん、猫に関しても屋外よりも屋内で発症していることが多いんです。梅雨時の雨が降っている蒸し暑い昼間、出かけるために戸締りをした際、一気に蒸し暑さが増した経験はないでしょうか。

このような環境で空調が入っていない状態であれば、熱に弱い犬はもちろんのこと、比較的犬よりは熱に耐性がある猫でも熱中症にかかるリスクはかなり高まってしまいます。

では、犬たちの熱中症発症を予防するには、私たち飼い主は普段からどのようなことに気を配っておけばいいか、そのあたりをご紹介していきましょう。

犬たちの熱中症を予防するために気を付けること

愛犬が熱中症を発症するのを防ぐために気を付けることは色々とありますが、室内は当然の事、屋外もしっかりと気を付けるべきことがありますので、まずは屋外環境において気を付けるべきことからご紹介していきたいと思います。

犬たちの熱中症を防ぐために屋外環境で気をつけるべきこと

屋外環境で熱中症を予防するためには、やはり絶対に日向にペットを置かないこと。また日陰でも長時間の係留は避けることそして、新鮮な飲み水をペットがすぐに飲める場所に常に用意しておくことが大切です。

これからの時期、もちろん気温も上昇しますので、水もすぐにぬるくなってしまいます。

・・・いや、場所によっては、ぬるま湯のようになってしまいます。

ですので、これからの時期屋外で係留するときは必ず放置せず、こまめに様子を見ていただけましたらと思います。また、係留時などで、犬がしきりに吠えている場合、吠えるという仕草だけでも簡単に犬の体温は上昇します。ですので、犬が吠えている場合は、まず落ち着かせることを考えましょう。

・・・モチロン言うまでもないですが、車の中に放置は絶対にしないようにしましょうね。

こちら車の中がいかに凶悪な温度になっているかを検証した記事もございますので、よければ合わせてお読みいただければ幸いです。

ペットのための温度測定 車内編

こんにちは(^^)えたばりゅです。 先日夏季の間、月イチ恒例となった時間別の地面付近の温度を時間帯別に検証させていただいたのですが・・・いや~~(T▽T) 予想していたとは言え、ショッキングな検証結果 ...

続きを見る

また、おうちでの生活環境がお庭など、屋外の犬の場合、木陰などがない場合は、必ず風通しの良い場所に日陰になる場所を用意し、係留する場合は風通しの良い所を選定して、日が出来るだけ当たらない場所に係留するのが大切です。

あ、そうそう。これからの季節、よく犬たちはより涼しさを求めて穴を掘り掘りすることがありますが、これはいたずらでなく、本能から涼しい場所を自ら作り出しているだけですので、叱らないようにしてあげてくださいね。

では、次に室内環境ではどういったところに気を配って行けばいいのかをお伝えしたいと思います。

犬たちの熱中症を防ぐために室内環境で気をつけるべきこと

屋内の場合は、出かける際に愛犬がお留守番になるようなときは、愛犬が過ごす部屋ではしっかりとエアコンなど空調をつけること。そして、より空気を循環させるために扇風機などをつけておくと、空気を循環できるのでなお効果的といえます。

エアコンの設定温度は、エアコンを起動することで除湿効果も加わりますので、約24℃ほどに設定すると良いかと思いますが、愛犬がよく吠える、留守中も比較的活発に活動している、といったような性格の場合には、設定温度をもう少し、低くするなど調整をしていただけましたらと思います。

また、屋外環境と同じく、室内でも愛犬の飲み水はこまめに入れ替えるようにしましょう。これは、熱中症ももちろんですが、気温が高まると細菌の繁殖も活発になるため、こまめに飲み水を入れ替えることによって、様々な感染症を予防することにもなります。

犬の熱中症を予防するために気を付けるべきこと 補足

おうちには犬、猫。どちらも暮らしているという環境では、できればお出かけ時には、別々のお部屋で過ごさせてあげることをおススメします。

というのも、犬は23℃を超えると熱中症になるリスクが生じますが、猫は28℃くらいが最も快適に感じられると考えられていますので、同じ部屋でエアコンを24度に設定すると猫たちには少し寒い環境になってしまいます。

良ければご参考ください。

最後に

いかがだったでしょう。熱中症にかかるシチュエーション。そしてその予防策。これは、ペットはもちろんのこと人間にも当てはまることであり、私たち飼い主様自体も熱中症にはこれからの時期、本当に注意する必要があります。

ペットの健康を守れるのは、私たち飼い主。

その飼い主が健康を害してしまって、仮に入院という事になってしまうとペットたちにも多大な影響が出てしまう事は否めない事実であります。ペットの健康はまず飼い主様の健康からといっても過言ではないですよね。

これから到来する梅雨、そして本格的夏に備え、愛犬、飼い主共に熱中症対策も万全にしておきたいところですね。

この記事があなたの愛犬ライフに役立てれば幸いです。では、今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

-知っておかないと犬の健康や命に関わること
-, ,