- HOME >
- えたばりゅ
えたばりゅ
元動物保護施設スタッフとして培った知識を基に、動物やペットたちのことについて役立つ情報などを発信していきます(^^)
動物コンテンツ専門ブログ
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、日本固有のカニ、サワガニをご紹介したいと思います。清流の使者として、日本の水質の知るうえで、とても役立ってくれているサワガニ。実は、他のカニにはあまり見られない特 ...
2023/11/10 絶滅種
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、一部の生き物たちに今もなお囁かれる絶滅種の生存説に触れてみたいと思います。果たして、メガロドンやジャイアントモアといった太古に生きた古代生物たちは、まだひっそりと ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、日本の象徴として親しまれているキジについて、超意外なキジ科に属する、いわゆる記事の親戚たちを超厳選して3種ご紹介したいと思います。中には超意外な鳥も登場しますので ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、アフリカゾウとアジアゾウの違いについてご紹介したいと思います。といっても、まぁこの2種についてはその見た目も結構違うので、わざわざアンタに教えてもらわなくても分か ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、タガメの習性である子(卵)殺しについてスポットを当てて、なぜタガメがそのようなことをするのか。その理由をご紹介したいと思います。ではでは、今回も最後までお付き合い ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、アライグマとタヌキの違いについて、いったいどこがどう違うのか、どこを見ればその違いがよくわかるのか、両者を一発で見分けるポイントなども分かりやすくご解説させていた ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、美麗な鳥と問われると、イメージに浮かび上がる最右翼、クジャクについて意外と知られていない事実を超厳選して4つご紹介したいと思います。クジャクといえば、優美な姿がよ ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、ハシグロアビという鳥の仲間にスポットを当てて、その魅力をご紹介したいと思います。外見的にはそんなに際立った特徴はないんですが、その美声は映画やドキュメンタリーの演 ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、エランドという巨大な牛の仲間をご紹介しようと思います。あまり知名度としては高くないですが、かなり特徴的な生態を持っていて、その外見も併せてかなり魅力的な牛の仲間な ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、現在多くの種が絶滅の危機に瀕しているネコ科動物の中でも、アムールヒョウやアムールトラ、フロリダパンサーと並んで、特にその危険性が高いとされるインドライオンにスポッ ...