えたばりゅ

元動物保護施設スタッフとして培った知識を基に、動物やペットたちのことについて役立つ情報などを発信していきます(^^)

えたばりゅコラム

住民の放った火が小象に引火

2018/11/22  

こんにちは(^^) えたばりゅです。 今回はインドで起きてしまった残念な事件をシェアさせていただこうと思います。 では、今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。少し衝撃的な内容を含みますの ...

犬、猫ともに注意したい病気

元動物保護施設スタッフが教える 低体温症に注意すべき犬、猫と発症した時にできる応急処置

2022/1/12    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 いや~~・・・寒くなりましたね。。。朝晩はもとより、日中も日がかげると一気に寒さが襲ってきます。 街を歩くと、マスク姿の方も多くみられるようになってきており、この不安定な ...

ペットを迎える前に

民間の動物保護施設の意外過ぎる事実

2018/11/22    , ,

こんにちは(^^)えたばりゅです。 今回は、ちょっと保護施設の裏側といいますか、タイトルを見てびっくりされたと思うのですが、こういったところに触れていきたいと思います。では、今回も最後までお付き合いい ...

個性あふれる日本在来種たち

神の使いライチョウの鳴き声は超独創的だった

2023/8/16    

こんにちは。えたばりゅです。 自然界にたくましく生きる野生動物たち。強い者、優美な者、様々ですが、その姿と生きざまは、もはやカリスマといっても過言ではありません。 このコーナーは、そんな自然界に生きる ...

えたばりゅコラム

動物たちの闇取引から見える、需要をなくす必要性

2018/11/25  

こんにちは(^^) えたばりゅです。 今回は国内外で起きたある動物たちに関する闇取引に関わるニュースのご紹介と、そういったものをなくしていくためには私たちにどのような意識が大切か。 といった個人的意見 ...

個性あふれる日本在来種たち

【悲報】ニホンカナヘビ 最近見なくなったと思ったら地域絶滅危惧種になっていた

こんにちは。えたばりゅです。 自然界にたくましく生きる野生動物たち。強い者、優美な者、様々ですが、その姿と生きざまは、もはやカリスマといっても過言ではありません。 このコーナーは、そんな自然界に生きる ...

ペットを迎える前に

死因 大きくなったから

2018/11/17    , ,

こんにちは(^^) えたばりゅです。 こちらでは、私えたばりゅが主に生き物関連のニュースなどに反応し、独断と偏見感満載に解釈するコーナーです。ですのでそういったものが苦手な方は、スルーして頂けましたら ...

えたばりゅコラム

後世に残したい風景 台風一過

2020/5/3  

こんにちは。えたばりゅです(^^) こちらでは、ぜひとも後世に残したい風景を写真に収め紹介するコーナーです。とはいえ、何分写真技術、乏しいうえでの撮影ですのでお見苦しい写真もあるかと思いますが、後世に ...

楽しいペットライフを送るために役立つ情報 えたばりゅコラム

ペットも一緒に防災訓練のポスター 貼ってた場所は意外な機関

2018/12/2    , ,

こんにちは(^^)えたばりゅです。 今回は、少しうれしいポスターを発見したのでシェアしようと思います。少し短めですが、今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。 とある場所で見つけた 嬉しい ...

no image

えたばりゅコラム

「いただきます」について

2018/12/2  

こんにちは(^^)えたばりゅです。 「いただきます。」は、作り手へのお礼の他に、食事の前の糧となってくれた命への感謝の言葉として知られています。 この「いただきます。」ちょっと面白いことが分かったので ...