超自然・UMAのお部屋

吸血鬼型UMAチュパカブラ その正体とは!?

こんにちは(^^)えたばりゅです。

今回は不定期開催の超自然・UMAのお部屋になります。今回ご紹介したいのは主に南米や中米などで目撃されている、吸血鬼型UMAチュパカブラ。ではでは、今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。

吸血UMA チュパカブラ

チュパカブラはネッシーなどに比べると比較的新しいUMAで、1995年に南米プエルトリコで最初に目撃されました。その後チリやメキシコなどでも目撃されはじめ、中央アメリカの方へも目撃情報が出始めました。でも何をもってその住民たちが気にし始めたのか・・・そのあたりも気になるところですよね。

事の発端は家畜の血が全部抜き取られていたという報告が相次ぎ、住民たちもその不可思議な事例に戸惑いを隠しきれずにいました。そんなときにこのチュパカブラが目撃されたというわけです。

そうなんです。このチュパカブラ・・・。名前はなんとなくユーモラスですが、冒頭で申し上げた通り

吸血UMAなんです。

チュパカブラという一見ユーモラスな名前も元をたどれば、

チュパ→吸う

カブラ→ヤギ

というニュアンスから、「ヤギの血を吸うもの」というチュパカブラという名前になりました。ちなみに英語ではこの意味での直訳で「ゴートサッカー」と呼ばれるのが一般的になります。

チュパカブラその姿

チュパカブラの姿なのですが、このように大きな赤い目をしており、口には血を吸うための牙を携え、背中にはトゲがあるという、もっともらしい姿をしております。身長は約1・5mほど。発見当初は人間のように二足で立ち、ウサギにように飛び跳ねて移動する(ジャンプ力は2~5mほど)という姿が主流でしたが、近年になりその姿は変貌。犬のように4本の脚で移動するという姿に変わってきています。

チュパカブラ その正体

このようにかなり異形の姿をしていることから、チュパカブラの正体については色々な憶測がなされています。

疥癬説

チュパカブラの正体として、一番有力なのが、疥癬(かいせん)症に侵されてしまったオオカミやコヨーテなどのイヌ科の動物という説が有力です。

疥癬(かいせん)症とは

疥癬症をざっくり説明すると、ヒゼンダニ科のダニがもたらす感染症で、人を含む様々な哺乳類や鳥類に感染します。重症化すると全身の毛が抜け落ち、皮膚も黒く変色、そして角質化してこうなると治療のできない野生動物たちは残念ながら高い確率で死亡してしまいます。症状はこの上のない痒み。

もちろん、犬や猫にも感染するのでもしペットがどこかを異常に痒がっていたら動物病院に連れていき、検査する必要があります。また感染力も非常に強いため、もし多頭飼育されているところであれば、感染個体のみならず、全ての個体に適切な処置をすることが大切になります。疥癬について、詳しいことはこちらの記事で綴っておりますので良ければ合わせてこちらの記事をお読みいただければと思います。

【疥癬(かいせん)】ペットの恐怖の皮膚病 放置すると死亡することも

こんにちは。えたばりゅです。 今回は疥癬(かいせん)という病気をご紹介しようと思います。疥癬。ペットと共に暮らしていれば一度くらいは耳にしたり、動物病院などでポスターをご覧になったことはあるのではない ...

続きを見る

こういった疥癬症。重症化すると普段見なれている動物でも、本当に変わり果てた異形の姿になるため、こういった症状があるということを知らない方には未知の生物のように感じられます。そして、その姿もけっして美しい姿ではないため、こういったUMAなどと勘違いされやすいんですね。

蛆説

これは、チュパカブラの仕業とされる動物の血を抜かれた状態の動物たちの死体について憶測されている説なのですが、ハエ氏の赤ちゃん・・・蛆ですね。が大量にお生まれになった場合、蛆たちは血液を糧とするので、動物がさも血を抜かれたような状態になることから蛆の仕業という説もあります。

軍による生物兵器もしくは実験説

こちらは、軍隊などが生物兵器を開発する過程で、その個体が外部へと逃亡し、その個体が目撃されたという説があります。やっぱUMAなんで、こういった少し斬新な説もやはりありますよね。

宇宙人説

やはり出ますよね。こういう異形の姿をした生き物が目撃されるとやはり宇宙人説も高確率でささやかれたりします。しかもチュパカブラの初期の姿、大きな赤い目というのは宇宙人のリトルグレイの姿と似ているところもあり、そのような観点からも宇宙人説というものがささやかれております。もしくは宇宙人のペットという説もございます。

そのほか、カルト集団が行ったカルト儀式の類や別のUMAがチュパカブラとして、目撃されたという説などなど。

その説は多岐に渡ります。・・・まぁ・・・やはり信用性が高いものとしては、疥癬説と昆虫説が有力な招待かなと思うわけでございます。このチュパカブラ、人も襲うとされておりますが、実際に血液が抜かれた状態で発見されたのは家畜のみで人のこのような状態での遺体はもちろん今のところ発見されていないところも、昆虫説が有力であるといえるのではないでしょうか。

チュパカブラ。。。その食性から、姿まで・・・。ちょっと実際にいると恐ろしい存在ですよね(^▽^;

最後に

いかがだったでしょう。今回は吸血UMAチュパカブラについてご紹介させていただきました。いや~~・・・それにしても、恐竜型、飛翔型、怪物型、怪人型、そしてコンパス型w などなどと本当にいろいろな種類がいるものですね。次はどのUMAのご紹介になるか・・・。また楽しみにお待ちください。 ではこのあたりで。今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

-超自然・UMAのお部屋
-