えたばりゅ

元動物保護施設スタッフとして培った知識を基に、動物やペットたちのことについて役立つ情報などを発信していきます(^^)

大人気!違いシリーズ

【超スッキリ!】バイソンとバッファローの違いと両者を区別するコツはコレだ!

2023/11/10    ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回はバイソンとバッファローの違いについて、バッチリ分かりやすく解説したいと思います。両者共々強くたくましいといった言葉がバッチリ、ピッタリとあてはまるような動物ですが、 ...

魅惑の野生動物たち

奇跡の姿!カモノハシの容姿も納得の超変わった特徴4選

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、現生哺乳類の中では、一番哺乳類らしくないといいますか、その姿が超奇妙で可愛いカモノハシをご紹介しようと思います。実はカモノハシ、その姿は言うまでもないですが、その ...

no image

えたばりゅコラム

ありがとうムツゴロウさん!偉大な巨星逝去

2023/4/9  

こんにちは。えたばりゅです。 今回は少し悲しい話題に触れようと思います。僭越ながら、私が尊敬する方でもある、畑正憲氏(通称ムツゴロウさん)が去る2023年4月5日(水)にご逝去されました。 ありがとう ...

個性あふれる日本在来種たち 動物雑学

翼開長2m越えも!日本で見られる大型の鳥類5選プラスα2選

こんにちは。えたばりゅです。 今回は日本の自然下でもみられる大型の鳥類をご紹介したいと思います。中にはけっこう・・・いや、かなり意外な鳥も登場しますので、是非ぜひ、今回も最後までお付き合いいただけまし ...

魅惑の野生動物たち

もふもふ、そしてモフモフ!ウォンバット 「可愛い」代表に隠されたヒミツ5選

2023/11/13    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、オーストラリアに生息するモフモフ動物の代表的存在ともいえるウォンバットにスポットを当ててその魅力などをご紹介したいと思います。まさにモフモフがそのまま歩いているよ ...

犬、猫ともに注意したい病気

【要注意!】犬・猫も罹る糖尿病!

2023/2/11    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 糖尿病というと、現代人の生活習慣病の代表格といっても過言ではないですよね。一度、糖尿病を発症すると完治はしないとされており、現在の最新医学をもってしても、治すことのできな ...

動物雑学

巨大!最長1m越え!セイウチの牙の役割とは!?

こんにちは。えたばりゅです。 今回はセイウチのトレードマーク、あの超長い牙が普段セイウチの生活をどのように支えているのか、その役割についてご紹介したいと思います。 ではでは、今回も最後までお付き合いい ...

世界の危険生物たち

昆虫最強グンタイアリ!行進という名の死の蹂躙

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、昆虫界最強と思われるの生き物、グンタイアリをご紹介しようと思います。体長数センチ程度のアリの仲間が、なぜハチやカマキリ、カブトムシなどなど、数多の屈強かつ巨大な昆 ...

魅惑の野生動物たち 動物雑学

カラスガレイ その気になるお顔は意外にコワモテ!?

こんにちは。えたばりゅです。 今回は日本でも比較的馴染みのある、カラスガレイにスポットを当ててその生態や魅力、そして素顔に迫っていきたいと思います。・・・馴染みはあるんですが、ある意味その顔は文字通り ...

知っておかないと犬の健康や命に関わること 知っておかないと猫の健康や命に関わること

愛犬・愛猫の手術前後に気を付けるべきペットの命に関わるとても大切なこと

2022/9/13    

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、犬や猫たちペットの手術の前後のケアとして、私たち飼い主が気を付けておかねばならないことをご紹介したいと思います。中には、大切なペットたちの命に関わる重大なこともあ ...