ペットを迎える前に

民間の動物保護施設の意外過ぎる事実

こんにちは(^^)えたばりゅです。
今回は、ちょっと保護施設の裏側といいますか、タイトルを見てびっくりされたと思うのですが、こういったところに触れていきたいと思います。では、今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。

動物保護施設での殺処分

もちろんここでの動物保護施設というのは、保健所や愛護センターといった公的機関が運営するものではなく、民間の動物保護施設になります。公的機関が運営するところでの殺処分が行われていることは皆様、周知の事実であると思います。

ですが、民間の動物保護施設でもさっ処分が行われている。

これは、意外ではなかったでしょうか。おそらくは民間が運営する動物保護施設では殺処分(安楽死含)というものはあり得ないものだと思っていたはずでございます。もちろんすべての施設が行っているわけではなく、私が以前勤めていた動物保護施設はじめ、それを良しとせず、引き取り手のない個体に至ってはどのような性格の個体であれ、施設で終生お世話をする施設も多くあります。

安楽死含め、殺処分を行う施設のその理由として

限られたスペースの中で、咬む、おびえる、野良犬のような慣れない個体がいれば、本当に助かる命を助けることができない。

といったもの。

もちろん、施設にも物理的スペースというものは存在するわけで、保護が可能なキャパシティーというものがあります。しかしながら、引き取りができやすい個体のみ、命を長らえさせ、そうでない個体は抹殺する。

やはり、私には一生理解できない考え方であります。私の考えは、一生面倒を見る覚悟ができないのであれば、飼育はもちろん、保護など行ってはならない。というのは一貫させていただいておりますので、それは個人であれ、こういった施設であれ、変わることがないんですよね。それで動物保護施設を名乗るのはやはりおかしい気もしますし。

民間の動物保護施設同士が何も連携しないわけ

よく、動物保護施設同士のネットワークであったり、共同活動のようなものはないのですか?

という類のご質問をお受けすることはあるのですが、今のところそういったものは一切存在しないんです。その理由としては、もうお分かりだと思うのですが、思想の違いなんですよね。

行っていることは同じようなことですので、たやすくネットワークであったりとか、共同活動のようなものは生まれそうであると思うのですが、このように根っこの、それも一番大事なところに思想の差がありますので、これから先も、天災などを除き、民間の保護施設同士がネットワークを組むことは難しいかというところなんです。

もちろん殺処分のあるなしだけでなく、施設によって様々な違いがあります。

民間の動物保護施設の思想の違い

これも、殺処分ほどではないにしろちょっと意外なところもあるかと思います。

純血種以外は保護しない

犬であれ、猫であれ、保護の対象を純血種に限っている施設です。要するに雑種は一切保護の対象外というところです。

咬む、吠える、鳴くなどの癖がある個体は保護しない

保護対象を温厚で、飼いやすい個体に限っている施設です。

殺処分(安楽死)を行う

これは冒頭で申し上げた通り、殺処分を行っている施設です。その対象は咬む、おびえる、吠えるなどの譲渡対象には難しい個体

金額で保護する、しないを決める

相談者からの提示金額で保護する、しないを決める施設です。

いかがでしょう。ちょっと・・・といいますか、かなり意外であるのではないでしょうか。

安楽死について

これは、本当に難しい問題だと思うんです。仮に共に暮らしてきた何物にも代えがたいペットが、不治の病に侵され、苦しんでいる姿を見れば。または、交通事故に遭い、現在は息があるものの、助かる見込みが残念ながら皆無であるとき。こういった状況に遭遇してしまったら、、、

楽にしてあげたい。

そういう感情が芽生えるのも、至極もっともだと思うのです。

ここは、飼い主様の思想であるかと思いますので、これを良い、悪いと判断することは私にはできません。

しかしながら、動物保護施設が、咬む個体は譲渡対象になりにくいから。などの取るに足らない理由で、殺処分するのはやはり私には一生賛成できないところであると考えます。

最後に

いかがだったでしょう。今回は動物保護施設の少し・・・いや、かなり意外であろうことをご紹介させていただきました。種や性格で保護の是非を決定せず、引き取り手のいない個体はその個体が寿命を迎えるまで一生お世話をする。こういった施設って意外と少ないんですよね。

最近では、メディアでも動物保護施設がクローズアップされて紹介されたりして、昔の比べると、その認知度は高まっておりますし、一般の方々の動物に対する保護の感情も高まっており、非常にうれしいところであります。ですので、動物保護施設に少し寄附をしようかな。という、ありがたい方もおられるのも非常にうれしいところ。

だからこそ、そういった応援をする前に応援しようとしているその動物保護施設は自分の思想とシンクロしているか。

そのあたりを、応援される前に今一度熟慮いただけくのがよろしいかなと思います。

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

-ペットを迎える前に
-, ,