こんにちは。えたばりゅです。
今回は、ラーテルというイタチの仲間にスポットを当てて、その魅力などをご紹介したいと思います。じつは、このラーテルという動物。とんでもなく恐れ知らずな一面もあってですね。そのあたりにもバッチリ触れておりますので、是非ぜひ今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。
世界一恐れ知らずな動物ラーテル!その無謀すぎる習性とは
ラーテルは英名を「Honey bader」もしくは「Ratel」、学名を「Mellivora capensis」というイタチ科ラーテル属に属する哺乳類で大きな括りではイタチの仲間に属しております。日本に生息している二ホンアナグマとは比較的ではありますが、近い分類系統に属しておりますね。
その生息地は広く、アフリカ北部を除く全域と中東、インドなどに生息していて現在12の亜種に分かれているというのが有力で、その姿も白と黒のツートンカラーからほぼ真っ黒な種もいて、大きさも様々。地域によって違ったラーテルを見ることができます。ただ、一般的に知られる頭部から背中が白く顔周りから胴体、腹部が白いラーテルはイタチの仲間としては結構大きくてですね。
成長すると最大体長約0.8mほど、体重は約15kgほどになり、イタチ科の仲間の中でもベスト5に入る体格の持ち主といえます。
食性は雑食でネズミなどの小さな哺乳類、トカゲやヘビ、カメなどの爬虫類から木の根や果実まで多岐にわたりますが、英名で「Honey」とある通り、ハチの子やハチミツなども好んで食しております。日本名でも別名「ミツアナグマ」という別名もあって、こちらは某鬼を滅するアニメの一場面でも出てきましたので、もしかしたらご存じかもしれませんね。
そして、これまた名前からしてハチミツ大好き感が伝わってくるミツオシエという小さな鳥がいるんですが、この小鳥と共生関係を築いていると考えられているのですが、こちらに関しては界隈では広く認知されているものの、肝心のその証拠は見つかっていないようですね。
ミツオシエに関しても自身より大きな動物に蜂の巣の場所を教える代わりに、巣を破壊してもらうという習性からこの名前に由来があるんですが、そういった習性があるのは一部の種のみで多くは自分で蜂の巣を襲うことが知られていますしね。
ラーテル無謀者伝説!ライオンやバッファローをものともしないその性格超攻撃的
ではでは、ラーテルの真骨頂ともいえるその性格に触れていきましょう。
イタチ科の動物は非常に多岐にわたっていて、先ほどご紹介した二ホンアナグマの他、私たちに比較的なじみ深い二ホンイタチやテンなどの典型的イタチな動物。そして、ラッコやカワウソなどもイタチ科の動物として属しているんですね。
ラッコなどの比較的穏やかな性質の動物もいますが、イタチ科の動物たちは捕食動物ということもあり、比較的勇猛な種が多く、イタチ科最大の種であるクズリは遥に体格差のあるグリズリーやオオカミなどにもその牙をむき、逆にこれらを撃退することもあるんですね。
-
【勇猛!】クズリ(ウルヴァリン) 1m足らずの小っちゃい体でトナカイも捕食するその実力のヒミツとは!?
こんにちは。えたばりゅです。 今回は北国が誇る小さなファイター、クズリにスポットを当ててその魅力をご紹介したいと思います。ヒグマやオオカミ、トラにヒョウ、ピューマといった強力な捕食者が数多ひしめく北方 ...
続きを見る
そして、今回ご紹介するラーテルもその性格は非常に攻撃的。そして背中は非常に弾力のある分厚い皮膚で守られているため、ハチの針はもちろんライオンの牙やヤマアラシのあの鋭い針もその皮膚を貫通することができないんですね。
こうした皮膚に守られるため、ライオンやバッファローにも臆することなく立ち向かい、逆にこれらの大型動物を撃退することもあるほど。
そして、あごの力も非常に強く亀の甲羅をかみ砕き、コブラの毒にも耐性があるため、あの世界最恐とも謳われるブラックマンバを襲って捕食した報告例もあるほど。
・・・
・・・ ・・・
なかなか凄いでしょ。
こうした性格からあのギネスにもその名を連ねているんです。
世界一怖いもの知らずな動物としてギネス認定されているラーテル
そうなんです。こういった性格からラーテルは既知の全生物の中でも「世界一怖いもの知らずな動物」としてギネスブックにも認定されているんです。
ただ、世界一怖いもの知らずな動物とされているものの、世界一勇敢とはされていないのがこれまたミソでして、いかな分厚い皮膚があるとはいえ、ライオンが本気になればやはり、その体格差からその力の差は歴然。そしてコブラの毒に耐性はあるものの、食らっても全く効かないというわけではなく、毒が体内に入ると数時間、場合によっては半日以上その毒を分解するためか、失神状態が続いてしまうんです。
ラーテルの生息しているエリアにはライオンやトラ、ヒョウ、ブチハイエナ、ニシキヘビなどの自然界でも屈指の捕食動物たちがひしめいており、それらが闊歩している中、無防備な状態が長時間にわたり続くのは非常に危険な状態。
つまり立ち向かうには被るリスクが高すぎるんです。にもかかわらず、この性格なので怖いもの知らずとして認定されているというわけです。
なんか的を得て妙っていう感じですね。
最後に
いかがだったでしょう。今回は、世界一恐れ知らずな動物、ラーテルにスポットを当ててその魅力などをご紹介させていただきました。ちょっと向こう見ずな一面もあるものの、時として勢いってのは非常に大事ってのは変わらない事実。ラーテルはこのあたりをバッチリ心得ているのかもしれませんね。
ではでは、今回はこのあたりで。今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。