こんにちは。えたばりゅです。
今回は数多のサメの中でも特に優美さと美麗さを併せ持ち、ダイバーの方々の羨望を一手に集めるオナガザメにスポットを当ててその魅力に迫っていきたいと思います。その尾の役割と意外な事実とは・・・?ではでは、今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。
サメ種きっての美麗サメ オナガザメの尾の役割とその意外な事実とは!?
ではまずオナガザメのご紹介を軽くさせていただくと、英名を「Thresher shark」、学名を「Alopias」というネズミザメ目オナガザメ科に属するサメで熱帯から亜寒帯までの外洋域の表層と中層水域を主に生活の場としており体長は大きい個体でなんと全長7mを超えることがありましてですね。この数値は捕食性のサメの中でその体の長さだけで言えばトップクラスの全長という感じですね。
外洋性のネズミザメの仲間といえば、やはり一番に思い浮かぶのはアオザメですが、オナガザメの遊泳速度も速くまたかなり活発に泳ぐ種としても知られており、アオザメと同じく時々ブリーチングをする様子が確認いてですね、時には海面から3m近くも全身が飛び出すこともあります。
そしてその容姿はネズミザメ目ということもあり、顔などは同じネズミザメ目のホホジロザメやアオザメ、ネズミザメなどと似た面立ちとなっておりますね。
オナガザメの代名詞長い尾ビレの役割
オナガザメは胸鰭も他のサメと比較すると結構長い胸鰭を持っているのですが、やはり何と言ってもの特徴はその和名の由来ともなっている超絶長い尾。
このオナガザメが持つ長い尾はそのフォルムの優美さを際立たせるのに十分な影響を持っているといえます。そしてこの尾はもちろんただの飾りで持っているわけではなくて、立派な役割を担っているんですね。
この長い尾が活躍するときはオナガザメが狩りを行うとき。オナガザメはマグロの幼魚やカツオ、イワシやサバといった魚類からイカなどの頭足類、時には海鳥なども捕食したりするんですが、まずはこの長い尾を鞭のようにしならせ獲物めがけて振り回し、相手を気絶させるんですね。その威力は非常に強力で獲物の大きさによってはその一撃で体が裂けてしまうほど。そして動けなくなった獲物を一気に捕食してしまうというわけなんです。
実は複数種いた 意外と知られていないオナガザメの種類
このオナガザメという名前はオナガザメ属の総称で、実は現在のところ3種のオナガザメの仲間がいるというのはあまり知られていないのではないでしょうか。その3種とは
- マオナガ:英名「common thresher」、学名「Alopias vulpinus」
- ハチワレ:英名「bigeye thresher」、学名「Alopias vulpinus」
- ニタリ:英名「pelagic thresher」、学名「Alopias pelagicus」
という感じですね。そしてこの中で一番の大型種はマオナガでその全長は約6m、体重は500kgを超えることもあり、3種の中でもその尾ビレの長さはより顕著で時には尾びれの長さが体長を超えることもあります。そして一番小型なのはニタリ、その大きさはマオナガの約半分程度となっておりますね。ハチワレは少し前にも千葉県の港に現れてニュースになっていたりしたのでご存じの方もおられるかもしれませんね。ただ本来ハチワレは3種の中でも深海性が強い種とされていて、英名の由来となっている大きな目も深海で獲物を探しやすくするために大きくなったと考えられているんです。
そしてその生息状況なのですが、こちらに関しては残念ながら3種ともIUCN(国際自然保護連合)では絶滅危惧種にランクされていて、マオナガとハチワレは絶滅危惧 Ⅱ類(VU)、ニタリはさらに深刻で絶滅危惧 ⅠB類となっておりその保全性が叫ばれております。
マオナガとハチワレ生息状況
ニタリの生息状況
海の生き物たちは陸上の生き物と比較して生息数が把握しづらいのも事実。加えてサメの仲間は、食物連鎖の上位に君臨していることもあり、一度に生まれる幼魚の絶対数が少ない種が多くオナガザメもその一つ。一度数が減ってしまうと生息状況が致命的になってしまうこともあるので私たちもしっかりと認識をしていかねばですね。
実は4種いた!?幻の4種目のオナガザメの存在の可能性
オナガザメの仲間は現生で確認されているのは3種と先ほどお伝えさせていただいた通りなんですが、実は4種目になるかもしれないオナガザメが東太平洋で確認されているんです。ただ、現在のところはその確認数がほとんどなく、あくまで可能性の域というところになっているようですね。そのフォルムは3種の中ではハチワレに似ているとされております。
外洋性のサメなので研究も並大抵のことではないとは思うのですが、このあたりは今後の進捗が楽しみというところですね。
最後に
いかがだったでしょう。今回はサメの中でも超美麗種といってもいいオナガザメにスポットを当ててその魅力や意外な事実に迫ってみました。その優雅な姿がこれから先もみられるよう私たちもできる限りのことをしていかねばですよね。ではでは、今回はこのあたりで。今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
~関連記事~
-
【超インパクト!】面白い特徴を持ったサメたち厳選5選
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、超絶面白い特徴を持っているサメたちを5種厳選してご紹介したいと思います。どのサメたちも種族を代表するといっても過言ではないくらいの機能的かつ魅力的な外見的、生態的 ...
続きを見る