こんにちは。えたばりゅです。
今回は久しぶりに古生物のご紹介。白亜紀に生きたと考えられている超巨大恐竜、アルゼンチノサウルスでございます。そのデカさはもう怪獣級といっても過言ではないほど。ではでは、今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。
巨大化こそ攻撃に勝る最大の防御!史上最大間違いなし!?超巨大恐竜アルゼンチノサウルス
では、まずアルゼンチノサウルスのご紹介を軽くさせて頂くと、英語名「Argentinosaurus」、学名「Argentinosaurus」というティタノサウルス科アルゼンチノサウルス属に属する白亜紀前期に生息していたとされる雷竜の一種で、現在のところ「Argentinosaurus huinculensis」のみがアルゼンチノサウルス属に属する唯一の恐竜でございます。
その名前の通り、1993年にアルゼンチンでその化石の一部が発見され、過去に現存した超巨大恐竜の雄姿が現代に甦ることとなりました。
ちなみに雷竜とは主に竜脚類に属する恐竜たちの総称で、有名なブラキオサウルスも雷竜に属します。歩くと雷のような轟音が響いていたであろうと想像されることからこのように呼ばれるようになったと考えられております。
他に勝るものなし!?デカさゴジラ並みのアルゼンチノサウルスの超巨体
そして、アルゼンチノサウルスのなんといってもの特徴といえば、その巨大な体。推定全長は約30m。最大個体では、約45mにもなったという説もあり、体重はなんと100tにも上ったと考えられております。
100tといえば、現生最大の陸上動物、アフリカゾウの最大個体の約10頭分。
そして、45mといえば、あと5mもあれば昭和時代やマイナスワンゴジラの高さと同等の大きさ。高さと全長の差はあれどもはや怪獣並みといっても過言ではありません。こんなデカさなら、歩くとともに雷のような轟音が鳴り響いたと言われるのも至極納得ですよね。
ただ、残念ながら、冒頭で申し上げた通り、発見された化石は後肢の一部や脊椎骨など、一部の化石のみでまだ全身の骨格が発見されていないため、全長などは推定の域を出ないのですが、その巨大な体を支えていた後肢ということになります。
現在のところ、その全長がはっきりしている種で地球史上最大の脊椎動物といえば、お馴染み我らがシロナガスクジラでございますが、もし実際に45mものアルゼンチノサウルスがいたとなると、その巨大さはシロナガスクジラを凌駕する巨大さ。
30mですら、シロナガスクジラの最大級の個体に匹敵する巨大さですもんね。
もちろん、今後の研究が進み、メガロドンなど、数種の古代生物のように、その巨大さに下方修正がかかることも無きにしも非ずですが、こんなデカい生き物が闊歩していたと考えると、やっぱりロマンを感じずにはいられないですよね。
アルゼンチノサウルスの他のもいる!脊椎動物史上最大候補の恐竜たち
実はアルゼンチノサウルスの他にも、史上最大の脊椎動物となりうる可能性がある巨大恐竜たちがまだいるんですね。
その名はスーパーサウルスという恐竜。アルゼンチノサウルスと同じく、雷竜に属しますが、系統的にはそんなに近いというわけでもなく、ディプロドクス科スーパーサウルス属に分類されております。
また、生きた時代もそれぞれ隔たりがあり、スーパーサウルスはジュラ紀後期の北アメリカ大陸に住んでいたと考えられているんですね。
気になるその全長はなんと40m。
とはいえ、どの種も発見された化石がまだまだ乏しく、アルゼンチノサウルスと同じく、推定全長の域は出ないものの、全身骨格が発見され、その巨大さが証明されれば一気に地球史上最大の肩書を欲しいままにする可能性がある恐竜ですね。
この他にも、お馴染みブラキオサウルスやマメンチサウルス、スーパーサウルスと比較的近縁のセイスモサウルス、まだまだ発見されて日の新しいドレッドノータスなど、この後の研究や発見などで、その肩書が証明される候補は多く、もしかしたら現在史上最大とされているシロナガスクジラと同じく、海洋生物からも出てくる可能性もあったりして、この辺りは本当に楽しみというところでしょうか。
ただ、これほど大きな太古の生き物たちの化石が全長が分かる程度のほぼ完全な状態で残っているってのはなかなか条件的にもキビシイものがあり、このままこれらの巨大生物たちの詳細は地球の時のゆりかごの中のみぞ知るという感じになるのかもしれませんね。
巨大化こそ最大の防御!成長しきればほぼ敵ナシ!
現代でもそうですが、草食動物たちは肉食動物たちからの攻撃を逃れるために、自身にも武器を備えていることが多くあります。バッファローなどのウシ科の動物の角やサイの角がそうですよね。
太古の恐竜の時代でも、こういった武装を施している植物食恐竜たちは多くいて、トリケラトプスやステゴサウルス、アンキロサウルス辺りが有名どころではないでしょうか。こういった屈強な対抗手段をもつ恐竜たちも数多くいる中、アルゼンチノサウルスの対抗手段となりえる武器はその体一つ。
すなわち、自身が持つ巨体こそ、屈強な肉食動物たちに対抗する最大の防御の要ということになります。
幼齢、若齢の個体であれば、まだ体が成長しきっていないので、大型の肉食動物に捕食されることはあったといえますが、成長しきると、体重80t以上もの巨体。これだけデカいと如何な屈強な肉食動物たちといえど、おいそれと手は出せないというわけです。
尾の一振りの一撃を受けただけでも、致命傷になる可能性もありますし、その体重で踏みつぶされるとひとたまりもありませんもんね。
ただ、アルゼンチノサウルスが生息した当時の南米では、全長10m以上にもなるギガノトサウルス族の恐竜たちも生息していたことが分かっており、この巨大肉食恐竜は現代のライオンのように、群れを形成していた可能性も示唆されております。
となると、アルゼンチノサウルスのような巨大な恐竜にもその群れのチカラを駆使し、襲い掛かっていたのかもしれませんね。
現在のライオンとアフリカゾウやキリン、オオカミとバイソンやヘラジカの様な関係性というところでしょうか。
最後に
いかがだったでしょう。今回はアルゼンチノサウルスという、太古に生息した超巨大恐竜にスポットを当てて、その魅力をご紹介させていただきました。このような巨大な恐竜たちが群れを成して歩いていたかと思うと、本当にロマンですよね。
今後の研究の成果が待ち遠しいというところ。ではでは、今回はこの辺りで。今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。