えたばりゅ

元動物保護施設スタッフとして培った知識を基に、動物やペットたちのことについて役立つ情報などを発信していきます(^^)

知っておかないと犬の健康や命に関わること 犬、猫ともに注意したい病気

愛犬のフィラリア駆虫薬の服用期間ってどれくらい?その疑問をバッチリ解決!

2021/1/23    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 まだまだ寒い日が続いておりますが、日によっては、寒さも幾ばくはやわらぎ、春の訪れを感じる季節がもうすぐそこまで来てる感じですよね。ただ、これから春になると私たちやペットを ...

日本の固有種手帳 個性あふれる日本在来種たち

【日本三大怪魚】アカメ 妖しく光る瞳で獲物を狙う幻の巨大魚

こんにちは。えたばりゅです。 今回は西日本を中心に生息している、アカメという魚をご紹介したいと思います。あまり聞いたことがないような名前かもしれませんが、このアカメ、その独特の風貌から日本ではトップク ...

知っておかないと犬の健康や命に関わること 楽しいペットライフを送るために役立つ情報

愛犬のリード、オーソドックスとフレキシブルそれぞれのメリット、デメリットを徹底紹介!

2021/11/5    ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、ワンコのお散歩の時の必須アイテム、リードの代表的なタイプ、オーソドックスリード、フレキブルリードについて、それぞれメリット、デメリットをお伝えしようと思います。 ...

動物雑学

ライオンの有名な2つの格言は間違い!?実はライオンは超子煩悩!

こんにちは。えたばりゅです。 今回は百獣の王、ライオンに関する2つの格言についてスポットを当てて、実際のライオンの性質との違いなどに触れてみようと思います。ライオンはそのイメージから、かなり厳格なニュ ...

個性あふれる日本在来種たち

可愛い虫代表ナナホシテントウは超獰猛!?ナナホシテントウの意外な真実3選

こんにちは。えたばりゅです。 今回は春の昆虫のイメージ代表格、ナナホシテントウをご紹介しようと思います。ナナホシテントウといえば、成虫の丸っこいつるんとしたフォルムが人気で、昆虫が比較的苦手という方も ...

犬、猫ともに注意したい病気

【要注意!】愛犬・愛猫も花粉症になる!予防策を徹底紹介!

2022/3/8    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 そろそろ花粉症の季節ですね。。。花粉症の方は花粉って言葉や杉などの木の画像を見ただけで、鼻がむずがゆくなるそうで、春がとてもつらいとお聴きます。 幸い、私はまだ花粉症を発 ...

超自然・UMAのお部屋 動物雑学

妖怪?動物?ムジナ(貉)ってどんな動物なの?をバッチリ分かりやすくスッキリ解消!

2024/12/18    ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、ムジナ(貉)という動物が一体どんな動物なのか、その正体についてご解説させてい頂きたいと思います。今回の記事をご覧いただくことによって、長年くすぶっていたムジナの正 ...

動物雑学

昆虫は変態!?自然界の変態の神秘をバッチリ解説!

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、一部の昆虫などが行う「変態」という習性について、解説してみたいと思います。変態と聞くと、ちょっと特異な性質を持ってらっしゃる方という風に思い浮かべがちですよね。 ...

魅惑の野生動物たち 世界の危険生物たち

ピラニア 血に飢えた殺人魚は間違いだった!?意外と知られていないピラニアの真実

こんにちは。えたばりゅです。 今回は海の魔王、ホホジロザメと並んで、知らない人はいない恐怖の魚、ピラニアの生態について迫っていきたいと思います。ピラニアといえば、川に獲物が入るや否や、群を成して獲物に ...

個性あふれる日本在来種たち 動物雑学

【これでイメージ回復!?】カッコウの意外と知られていない面白い2つの雑学

2024/5/22    ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、托卵がテレビで放映されたことにより、ちょっとイメージダウンした形で有名になってしまったカッコウという鳥をご紹介したいと思います。 なんていうか、ずるいって感じのイ ...