- HOME >
- えたばりゅ
えたばりゅ
元動物保護施設スタッフとして培った知識を基に、動物やペットたちのことについて役立つ情報などを発信していきます(^^)
動物コンテンツ専門ブログ
こんにちは。えたばりゅです。 今回はその国々で採用されている象徴の一つ、「国獣」にスポットを当ててみようと思います。 世界各国には変わったといいますか、とても魅力的な動物たちも選定されているんですね。 ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は日本でも非常に恐れられており、世界の昆虫たちの中でもトップクラスの実力を持つとされる鬼神オオスズメバチの生態に迫っていきたいと思います。 一体何がオオスズメバチを最 ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、黒いでっかい体でブーンと、これまたデッカイ羽音を立てて私たちの前に立ちはだかる、クマバチをご紹介させていただきたいと思います。 その迫力満点の体と羽音からして、い ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回はハチを表す英語である、ワスプ(Wasp)とビー(Bee)の違いについて、どこがどう違うのか、バッチリ超絶分かりやすくご説明させていただきたいと思います。 ではでは、 ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、ハチの仲間では世界最大の大きさを誇るオオベッコウバチというハチの仲間の生態に迫っていきたいと思います。 あの恐ろしいタランチュラさえ獲物にしてしまうというオオベッ ...
2020/3/16 昆虫
こんにちは。えたばりゅです。 今回はもうそろそろ昆虫たちの活動期ということで、古来から私たち日本人に親しまれているミツバチ、その中でも日本固有のニホンミツバチにスポットを当てていきたいと思います。 ニ ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、単孔類とは一体どんな動物なのか、どのあたりが超貴重なのか、単孔類と呼ばれる動物たちの秘密に迫っていきたいと思います。 ではでは、今回も最後までお付き合いいただけま ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、数多いる日本在来種の昆虫の中でも、最強と名高い昆虫たちを選りに選りすぐって、さらに選りすぐって5種ご紹介したいと思います。 ではでは、私的感MAXではございますが ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、キョクアジサシという鳥の仲間をご紹介したいと思います。一見何の変哲もない海鳥の仲間なんですが、実は私たち人間が想像もつかないようなことをやってのけるスーパーアスリ ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は「カブトエビ」と「カブトガニ」の違いについてご紹介していきたいと思います。 似たような名前とフォルムを持つ両者ですが、こちらの記事をご覧いただくことによって、どこが ...