-
-
お前がオキゴンドウか・・・お・・・おぅ、いい歯してんじゃねぇか ガクブル
こんにちは。えたばりゅです。 今回はオキゴンドウという、クジラの仲間をご紹介したいと思います。あまり聞いたことがない名前だと思いますが、実はあの海の王者シャチと親戚という噂もあるクジラなんですね。その ...
-
-
アフリカの勝負師インパラ10mの大ジャンプは捕食者に対しての挑戦状だった!?
こんにちは。えたばりゅです。 今回はアフリカが誇る超ジャンパー、インパラという動物をご紹介しようと思います。インパラはいわゆるレイヨウの仲間に属する動物で、もちろん草食動物なんですが、自らが持つ超運動 ...
-
-
ナマケグマ こんな名前なのにトラと戦ったり、木に登ったり超アクティブ!実は名前詐称w
こんにちは。えたばりゅです。 今回はナマケグマというクマをご紹介したいと思います。名前からして、なんか何もしなさそうで、全く動かなさそうなイメージですが、いやいやいやいや。 実は、こんな名前なのに、あ ...
-
-
オオメジロザメはホホジロザメより危険!?川や湖でも生きていける超順応型シャーク
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、オオメジロザメというサメをご紹介したいと思います。オオメジロザメはその姿こそ、ハンマーヘッドのようにインパクトがあるわけではなく、ホホジロザメのようなダイナミック ...
-
-
ヒョウアザラシ 南極の食物連鎖の覇者は意外に世話焼きだった!?
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、南極の食物連鎖の頂点に立つ、ヒョウアザラシにスポットを当ててその魅力に迫っていきたいと思います。食物連鎖に頂点に位置する動物ということは、やはりそれだけ優れた捕食 ...
-
-
【小さな猛禽モズ 】百の舌を持つ鳥と称されるその理由と早贄との意外な関係とは
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、古来より小さな猛禽類として親しまれている日本の在来種、モズについて、ご紹介したいと思います。 超愛らしい姿をしている一方、「早贄(はやにえ)」という、ちょっと人間 ...
-
-
秋の鳴く虫カネタタキ実は超身近!?名前は超マイナーでもその鳴き声は意外と聞いている!
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、秋の鳴く虫、カネタタキをご紹介したいと思います。スズムシやコオロギ、マツムシなど、鳴く虫の代表格たちと比べると、ちょっと・・・いや、かなりマイナーな昆虫なので、こ ...
-
-
【超意外!】ショウリョウバッタとキチキチバッタは同種のバッタだった!その関係性とは!?
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、ショウリョウバッタというバッタの仲間をご紹介したいと思います。ショウリョウバッタは日本に生息するバッタの中では群を抜いて大きく、最大のバッタなんですが、実はあるバ ...
-
-
マツムシ 秋の夜長の名演奏家とスズムシの意外な関係とは!?
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、スズムシ、エンマコオロギと並んで、秋の夜長の演奏家の代表的存在、マツムシをご紹介したいと思います。マツムシは童謡にもその鳴き声と名前が登場し、その「チンチロリン」 ...
-
-
【超美声!】閻魔大王のごとき超怖い顔のエンマコオロギは超絶美しい音色を奏でる名演奏家!
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、閻魔大王の名を冠するエンマコオロギをご紹介したいと思います。恐ろし気な顔と名前を持つ、エンマコオロギですが、実はスズムシやマツムシなどとならぶ、秋を代表する名演奏 ...