こんにちは。えたばりゅです。
今回は現在生息する魚類の中では、地球最大の巨体を誇るジンベエザメにスポットを当ててその壮大かつ雄大すぎる魅力に迫っていきたいと思います。
ではでは、今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。
泳ぐ姿が壮大にもほどがある!世界最大の魚類ジンベエザメの遊泳姿が超美麗!
ジンベエザメは、英語名を「whale shark」、学名を「Rhincodon typus」という、テンジクザメ目ジンベエザメ科に属するサメで、主に赤道付近に位置する世界中の暖かい海に生息しており、ジンベエザメ、特にオスは結構広い範囲を移動する回遊魚のため、日本でも、沖縄や伊豆諸島などの暖かい海域を中心に、しばしばその姿を見ることができます。
サメといえば、やはりホホジロザメやイタチザメなどのような他の海洋生物を鋭い歯で捕食するイメージがありますが、ジンベエザメはサメとしては珍しく、雑食でその主食はプランクトンがメイン。それらと共に、イワシの幼魚などの小魚や海中を漂う魚卵、海藻なども大きな口で海水もろとも吸い込み、エラでこしとって食べているんですね。
~ジンベエザメの驚きの食性の可能性に関する記事はこちら~
-
ジンベエザメは肉食ではなく雑食だった!巨大な体を支える源には海藻も貢献!?
こんにちは。えたばりゅです。 サメというと、やはりホホジロザメやイタチザメ、オオメジロザメ、シュモクザメなどのように獲物を鋭い歯を用いて捕食する、徹底的な肉食魚っていうイメージが強いかと思いますが、実 ...
続きを見る
ジンベエザメの最大の特徴 超巨大な体
ジンベエザメの特徴といえば、何と言ってもサメの中ではもちろんのこと、現生の既知の魚類では最大となるその体長。ジンベエザメは約5m~10mにまで成長し、時には15mを超える個体もおりまして、現在確認されている最大の個体はなんと18.8m。あとちょっとで20mに迫る巨大さなんですね。
そして、その巨大な体にちりばめられている斑点模様もジンベエザメの特徴で、この模様が標準和名ジンベエザメ(甚平鮫)の由来となっています。
このような巨体ですが、その性格も非常に穏やかで、主食がプランクトンということ、そして泳ぎも海面をゆっくり遊泳するように泳ぐことなどから、ダイバーにもバツグンに人気がある海洋生物の一つとなっています。
こちらはそのジンベエザメが大海原をゆっくりと回遊する様子。
いかがでしょう。見ているだけで、なんか心安らぐというか、心落ち着く感じがしますよね。ジンベエザメに付き従うように一緒に泳いでいるのは、ご存知コバンザメですが、従えてるコバンザメの数がハンパないですw
ジンベエザメは超長寿
このジンベエザメ、大きな体躯の持ち主で性格もかなりデリケートなところから飼育なども難しく、おまけに回遊する性質を持っておりますので、寿命に関しては詳しいことがわかっていないというのが現状でやはり自然界の大きな動物ほど長寿の法則の例に漏れず、かなりの長寿の持ち主でその平均年齢は約80年。なかには150年生きるという説もあります。その根拠としてジンベエザメの成長速度がやはり巨大生物の例に漏れず非常に緩やかで、成熟し生殖が可能になるまで25~30年を有することが分かっており、そういったことから非常に長寿であるという説が主流になっています。
あまりよろしくない ジンベエザメを取り巻く環境
このように、長寿であり、大きさも成長すれば10m越え。成長してしまえば天敵はほぼ皆無のジンベエザメ。そして、摂食も食物連鎖の最下層クラスであるプランクトンが主流なので、食べるものにも困りません。なので、ジンベエザメは生物学的にももっとも成功している種ということは間違いないのですが、ジンベエザメにとってやっかいな存在があります。それは、私たち人間。ジンベエザメは性格も大人しく、体躯も大きいのでクジラの仲間のように思われがちですが、れっきとしたサメの仲間であり、やはりサメというと、現在は高級食材のフカヒレが目的で、かなり需要が高い種の生き物といえます。中でも、ジンベエザメのフカヒレは最高ランクに位置づけされており、その需要は根強いといえます。
また、追い討ちをかけるように、ジンベエザメ自体の成長スピードが非常に緩やかであるということは先にお伝えしたとおりですが、繁殖スピード自体も非常に緩慢で、繁殖期は数年に一度ほどということが分かっております。また、卵胎生というメスの体内で卵からある程度の大きさになるまで過ごす繁殖方法から一度に出産する稚魚の数も少ないと考えられており、数を減らし始めると回復にかなりの年月を有すると考えられています。
実際にジンベエザメの生息数は上記のような理由、また魚網での誤捕獲などからすでに減少してしまっており、IUCN(国際自然保護連合)が定めるレッドリストではジンベエザメをEN(絶滅危惧 ⅠB類)にランクしています。
少し前まではジンベエザメはワンランク低いVU(絶滅危惧 Ⅱ類)に分類されていたのですが、残念ながらその懸念度は上昇してしまいました。
長寿であるが故、繁殖スピードが緩慢であるのは、他の大きな生き物たちも良くあてはまる事案。生息環境も含めた手厚い保護が必要なのは間違いないですよね。
最後に
いかがだったでしょう。今回は、現生の魚類の中では世界最大を誇るジンベエザメの魅力に迫ってみました。大きく海を優雅に泳ぐ姿は本当に美しいものであり、ぜひこれからも生存、繁栄してほしいですよね。サメを取り巻く環境は最近になり少しずつ進んできてはおりますが、これから益々それが進むことを望むばかりでございます。今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
~関連記事~
-
クジラやジンベエザメがプランクトンを食べるたった一つのシンプルかつ超効率な理由とは!?
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、史上最大の生き物シロナガスクジラをはじめ、ジンベエザメやマンタといった巨大な海洋生物たちがプランクトンを主食としている理由をお伝えしたいと思います。 巨大生物たち ...
続きを見る