日本固有種の昆虫たち

日本の固有種一覧【チョウ目(鱗翅目)】タテハチョウ科

こんにちは。えたばりゅです。

こちらでは、日本に住む固有種(亜種含む)の昆虫、蝶(チョウ)の仲間、その中でも「タテハチョウ科」に属するチョウの仲間をご紹介しております。

日本固有種の昆虫たち【チョウ目(鱗翅目タテハチョウ科編】

レッドリスト区分については環境省が定める区分に則り掲載しておりますので、IUCN(国際自然保護連合)が定める区分とは相違がある場合があります。

また「【-】(ランク外、未評価)」に分類されている種においても、その多くの種が各地域別では準絶滅危惧以上の懸念があります。

詳しくは環境省が発信している日本のレッドデータ検索システムをご覧ください.

保全状況の区分けカテゴリに関する詳細はこちらでお伝えしております。

IUCN(国際自然保護連合)が定める保全状況の種類を分かりやすくご紹介

尚、種別の生息地につきましては、例外を除き、自然分布の地域を掲載しておりますので、現在生息地ではあるものの、人為的要素が絡む地域などは記載していない場合があります。

日本の固有種【昆虫 チョウ目(鱗翅目)】タテハチョウ科

テングチョウ亜科

テングチョウ日本亜種【天狗蝶】(Libythea celtis celtoides
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:北海道から鹿児島県屋久島にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
テングチョウ奄美・沖縄亜種【天狗蝶】(Libythea celtis amamiana
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:鹿児島県奄美諸島から沖縄県本島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
テングチョウ八重山亜種【天狗蝶】(Libythea celtis yayeyamana
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:沖縄県八重山諸島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

マダラチョウ亜科

アダギマダラ【浅葱斑】(Parantica sita niphonica
  • 羽開張:約9cm
  • 生息地:北海道から鹿児島県屋久島にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オオゴマダラ【大胡麻斑】(Parantica sita niphonica
  • 羽開張:約13cm
  • 生息地:鹿児島県与論島から南の南西諸島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

フタオチョウ亜科

フタオチョウ【双尾蝶】(Polyura eudamippus weismanni
  • 羽開張:約7cm
  • 英名:The Great Nawab
  • 生息地:沖縄本島全域と古宇利島、瀬底島
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)

イシガケチョウ亜科

イシガケチョウ日本亜種【石崖蝶・石垣蝶】(Cyrestis thyodamas kumamotensis
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:紀伊半島、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
イシガケチョウ南西諸島亜種【石崖蝶・石垣蝶】(Cyrestis thyodamas mabella
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:紀伊半島、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】

コムラサキ亜科

アカボシゴマダラ奄美亜種(Hestina assimilis shirakii
  • 羽開張:約6~9cm(メスのほうが大型)
  • 生息地:鹿児島県奄美大島近郊
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
オオムラサキ【大紫】(Sasakia charonda charonda
  • 羽開張:約9cm
  • 生息地:北海道から九州中部にかけて
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
  • 日本昆虫学会に定められた日本の国蝶
コムラサキ【小紫】(Apatura metis substituta
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:北海道から九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ヒョウモンチョウ亜科

アサヒヒョウモン【旭豹紋】(Clossiana freija asahidakeana
  • 羽開張:約2cm
  • 生息地:北海道大雪山系
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
カラフトヒョウモン【樺太豹紋】(Clossiana iphigenia sachalinensis
  • 羽開張:約2cm
  • 生息地:北海道
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
ホソバヒョウモン【細羽豹紋】別名:ヒメカラフトヒョウモン(Clossiana thore jezoensis
  • 羽開張:約2cm
  • 生息地:北海道
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヒョウモンチョウ北海道・東北亜種【豹紋蝶】(Brenthis daphne iwatensis
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:北海道から東北地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
ヒョウモンチョウ関東・中部亜種【豹紋蝶】(Brenthis daphne rabdia
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:東北地方南部から中部地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:VU(絶滅危惧 Ⅱ類)
コヒョウモン北海道亜種【小豹紋】(Brenthis ino mashuensis
  • 羽開張:約5cm
  • 生息地:北海道の内陸部
  • 環境省が定める保全状況:【-】
コヒョウモン本州亜種【小豹紋】(Brenthis ino tigroides
  • 羽開張:約5cm
  • 生息地:中部地方山地地帯
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ウラギンスジヒョウモン【裏銀筋豹紋】(Argyronome laodice japonica
  • 羽開張:約5cm
  • 生息地:日本
  • 環境省が定める保全状況:VU(絶滅危惧 Ⅱ類)
オオウラギンスジヒョウモン【大裏銀筋豹紋】(Argyronome ruslana lysippe
  • 羽開張:約7cm
  • 生息地:日本(関東平野・紀伊半島南部・四国南部・大隅半島を除く)
  • 環境省が定める保全状況:【-】
クモガタヒョウモン【雲形豹紋】(Nephargynnis anadyomene midas
  • 羽開張:約7cm
  • 生息地:北海道西部から沖縄県にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
メスグロヒョウモン【雌黒豹紋】(Damora sagana ilona
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:北海道から鹿児島県大隅半島、屋久島近郊
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ミドリヒョウモン【緑豹紋】(Argynnis paphia tsushimana
  • 羽開張:約7cm
  • 生息地:北海道から九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ギンボシヒョウモン北海道亜種【銀星豹紋】(Speyeria aglaja basalis
  • 羽開張:約7cm
  • 生息地:北海道
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ギンボシヒョウモン本州亜種【銀星豹紋】(Speyeria aglaja fortuna
  • 羽開張:約7cm
  • 生息地:東北地方から中部地方の高山地帯
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ウラギンヒョウモン【裏銀豹紋】(Fabriciana adippe pallescens
  • 羽開張:約6.5cm
  • 生息地:東北地方から中部地方の高山地帯
  • 環境省が定める保全状況:【-】

スミナガシ亜科

スミナガシ日本亜種【墨流】(Dichorragia nesimachus nesiotes
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:本州から鹿児島県屋久島にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
スミナガシ奄美・沖縄亜種【墨流】(Dichorragia nesimachus okinawaensis
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:鹿児島県奄美諸島から沖縄県本島にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
スミナガシ八重山亜種【墨流】(Dichorragia nesimachus ishigakianus
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:沖縄県八重山諸島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

イチモンジチョウ亜科

リュウキュウミスジ【琉球三条蝶】(Neptis hylas luculenta
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:鹿児島県奄美諸島から沖縄県にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ミスジチョウ【三条蝶】(Neptis philyra excellens
  • 羽開張:約6cm
  • 生息地:北海道から沖縄県にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
フタスジチョウ北海道亜種【二条蝶】(Neptis rivularis bergmanni
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:北海道
  • 環境省が定める保全状況:【-】
フタスジチョウ東北亜種【二条蝶】(Neptis rivularis shirozui
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:岩手県、秋田県、福島県、埼玉県の一部地域
  • 環境省が定める保全状況:【-】※
フタスジチョウ奥只見亜種【二条蝶】(Neptis rivularis tadamiensis
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:新潟県、福島県近郊
  • 環境省が定める保全状況:【-】※
フタスジチョウ中部地方亜種【二条蝶】(Neptis rivularis insularum
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:新潟県、関東北部、中部地方の山地地域
  • 環境省が定める保全状況:【-】※

フタスジチョウは環境省ではレッドリストでランク化されていないが、生息地一の多くで準絶滅危惧以上の指定がされている。

ヤエヤマイチモンジ【八重山一文字】(Athyma selenophora ishiana
  • 羽開張:約5.5cm
  • 生息地:沖縄県石垣島、西表島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オオイチモンジ【大一文字】(Limenitis populi jezoensis
  • 羽開張:約7.5cm
  • 生息地:北海道道央から道東にかけて、甲信越から中部地方にかけての山岳地帯
  • 環境省が定める保全状況:VU(絶滅危惧 Ⅱ類)
アサマイチモンジ【浅間一文字】(Limenitis glorifica
  • 羽開張:約5cm
  • 英名:The Asama White Admiral
  • 生息地:本州
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ヒョウモンモドキ亜科

コヒョウモンモドキ(Mellicta athalia niphna
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:福島県、新潟県から岐阜県にかけての本州中、北部山岳地帯(栃木県、埼玉県では絶滅)
  • 環境省が定める保全状況:EN(絶滅危惧 ⅠB類)

コヒョウモンモドキ谷川岳亜種(Mellicta athalia niphna

  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:群馬県、新潟県の山岳地帯
  • 環境省が定める保全状況:【-】※群馬県では絶滅危惧 ⅠA類相当
ウスイロヒョウモンモドキ(Melitaea protomedia protomedia
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:中部地方
  • 環境省が定める保全状況:CR(絶滅危惧 ⅠA類)

ヒオドシチョウ亜科

アカマダラ【赤斑】(Araschnia levana obscura
  • 羽開張:約3.5cm
  • 生息地:北海道
  • 環境省が定める保全状況:【-】
サカハチチョウ【逆八蝶】(Araschnia burejana strigosa
  • 羽開張:約5.5cm
  • 生息地:北海道から沖縄県にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
コヒオドシ北海道亜種【小緋縅】(Aglais urticae connexa
  • 羽開張:約5.5cm
  • 生息地:北海道
  • 環境省が定める保全状況:【-】
コヒオドシ本州亜種【小緋縅】(Aglais urticae esakii
  • 羽開張:約5.5cm
  • 生息地:本州日本アルプス近郊
  • 環境省が定める保全状況:【-】
シータテハ【C立翅】(Polygonia c-album hamigera
  • 羽開張:約5cm
  • 生息地:北海道から九州にかけて(西日本エリアでは山岳地帯)
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ルリタテハ日本亜種【瑠璃立翅】(Kaniska canace no-japonicum
  • 羽開張:約5cm
  • 生息地:北海道南部から鹿児島県種子島、屋久島にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ルリタテハ南西諸島亜種【瑠璃立翅】(Kaniska canace shima
  • 羽開張:約5cm
  • 生息地:鹿児島県トカラ列島から沖縄県にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
エルタテハ【L立翅】(Nymphalis vau-album samurai
  • 羽開張:約5cm
  • 生息地:北海道から中部地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヒオドシチョウ【緋縅蝶】(Nymphalis xanthomelas japonoca
  • 羽開張:約7cm
  • 生息地:北海道から沖縄にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
キベリタテハ【黄縁立翅】(Nymphalis antiopa asopos
  • 羽開張:約7cm
  • 生息地:北海道から中部地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
コノハチョウ【木の葉蝶】(Kallima inachus eucera
  • 羽開張:約10cm
  • 生息地:宮崎県から沖縄県にかけて
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)

ジャノメチョウ亜科

クロコノマチョウ【黒木間蝶】(Melanitis phedima oitensis
  • 羽開張:約8cm
  • 生息地:北海道から九州近郊
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヒメヒカゲ本州中部亜種【姫日陰】(Coenonympha oedippus annulifer
  • 羽開張:約3cm
  • 生息地:長野県から西側の中部地方
  • 環境省が定める保全状況:CR(絶滅危惧 ⅠA類)
ヒメヒカゲ本州西部亜種【姫日陰】(Coenonympha oedippus annulifer
  • 羽開張:約3cm
  • 生息地:近畿、中国地方
  • 環境省が定める保全状況:EN(絶滅危惧 ⅠB類)
シロオビヒメヒカゲ道東亜種【白帯姫日陰】(Coenonympha oedippus annulifer
  • 羽開張:約3cm
  • 生息地:北海道東部
  • 環境省が定める保全状況:【-】
シロオビヒメヒカゲ札幌亜種【白帯姫日陰】(Coenonympha oedippus neoperseis
  • 羽開張:約3cm
  • 生息地:北海道央部
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
ジャノメチョウ【蛇目蝶】(Minois dryas bipunctatus
  • 羽開張:約4~7cm(メスのほうが大型)
  • 生息地:北海道から九州にかけて、長崎県対馬島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ダイセツタカネヒカゲ【大雪高嶺日陰】(Oeneis melissa daisetsuzana
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:北海道大雪山近郊、日高山脈
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
タカネヒカゲ北アルプス亜種【高嶺日陰】(Oeneis norana asamana
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:富山県、新潟県、岐阜県、長野県の飛騨山脈(北アルプス)
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
タカネヒカゲ八ヶ岳亜種【高嶺日陰】(Oeneis melissa sugitanii
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:山梨県、長野県の八ヶ岳
  • 環境省が定める保全状況:CR(絶滅危惧 ⅠA類)
クモマベニヒカゲ北海道亜種【雲間紅日陰】(Erebia ligea rishizana
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:北海道利尻、大雪山系
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
クモマベニヒカゲ本州亜種【雲間紅日陰】(Erebia ligea takanonis
  • 羽開張:約5cm
  • 生息地:本州北陸・中部山岳地帯(八ヶ岳、飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈、白山)
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
ベニヒカゲ北海道亜種【紅日陰】(Erebia niphonica scoparia
  • 羽開張:約4cm
  • 生息地:北海道
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ベニヒカゲ焼石岳亜種【紅日陰】(Erebia niphonica yakeishidakeana
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:奥羽山脈岩手県内焼石岳近郊
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
ベニヒカゲ本州亜種【紅日陰】(Erebia niphonica niphonica
  • 羽開張:約5cm
  • 生息地:本州の高山地帯
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
ウラナミジャノメ本州亜種【裏波蛇目】(Ypthima motschulskii niphonica
  • 羽開張:約3cm
  • 生息地:本州、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:VU(絶滅危惧 Ⅱ類)
マサキウラナミジャノメ(Ypthima masakii
  • 羽開張:約3cm
  • 生息地:沖縄県石垣島、西表島
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
リュウキュウウラナミジャノメ(Ypthima yayeyamana
  • 羽開張:約3cm
  • 生息地:沖縄県本島中部から北部、慶良間諸島
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)
ヒメジャノメ【姫蛇目】(Mycalesis gotama fulginia
  • 羽開張:約4.5cm
  • 生息地:北海道渡島半島から九州にかけて、長崎県対馬島、鹿児島県種子島、屋久島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
リュウキュウヒメジャノメ【琉球姫蛇目】(Mycalesis madjicosa
  • 羽開張:約4.5cm
  • 英名:Riukiuana Chinese Bushbrown
  • 生息地:鹿児島県奄美諸島から沖縄県与論島にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

生息地により以下の亜種に分かれる

  • リュウキュウヒメジャノメ奄美・沖縄亜種(Mycalesis madjicosa amamiana
  • リュウキュウヒメジャノメ八重山亜種(Mycalesis madjicosa madjicosa
サトキマダラヒカゲ【里黄斑日陰蝶】(Neope goschkevitschii
  • 羽開張:約6cm
  • 英名:The Goschkevitschi's Labyrinth
  • 生息地:北海道から九州にかけて、東京都伊豆諸島、兵庫県淡路島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
クロヒカゲ【黒日陰】(Lethe diana diana
  • 羽開張:約5cm
  • 生息地:北海道から沖縄にかけて※
  • 環境省が定める保全状況:【-】

※伊豆諸島に生息する個体群はクロヒカゲ伊豆諸島亜種(Lethe diana mikuraensis

ヒカゲチョウ【日陰蝶】別名:ナミヒカゲ(Lethe sicelis
  • 羽開張:約5.5cm
  • 生息地:本州、四国、九州の一部(左記地域に属する諸島を除く)
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ウラジャノメ北海道亜種【裏蛇目】(Lopinga achine jezoensis
  • 羽開張:約5.5cm
  • 生息地:北海道
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ウラジャノメ本州亜種【裏蛇目】(Lopinga achine achinoides
  • 羽開張:約5.5cm
  • 生息地:中部地方、広島県
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ツマジロウラジャノメ北海道亜種(Lasiommata deidamia deidamia
  • 羽開張:約5.5cm
  • 生息地:北海道
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ツマジロウラジャノメ本州亜種(Lasiommata deidamia interrupta
  • 羽開張:約5.5cm
  • 生息地:本州、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ツマジロウラジャノメ四国亜種(Lasiommata deidamia kampuzana
  • 羽開張:約5.5cm
  • 生息地:四国山地の中高山地帯
  • 環境省が定める保全状況:VU(絶滅危惧 Ⅱ類)

こちらは随時更新中です。新しい発表や新しい種の発見、または種の追加があり次第アップさせていただきます。

-日本固有種の昆虫たち
-, ,