日本固有種の昆虫たち

日本の固有種一覧【昆虫】コウチュウ目オサムシ科Vo2.オオオサムシ亜属編

こんにちは。えたばりゅです。

こちらでは、日本に住む固有種(亜種含む)の昆虫、甲虫(コウチュウ)オサムシの仲間、その中でも「オサムシ科オオオサムシ亜属」の仲間をご紹介しております。

日本固有種の昆虫たち【コウチュウ目オサムシ亜目オサムシ科編】

レッドリスト区分については環境省が定める区分に則り掲載しておりますので、IUCN(国際自然保護連合)が定める区分とは相違がある場合があります。

また「【-】(ランク外、未評価)」に分類されている種においても、その多くの種が各地域別では準絶滅危惧以上の懸念があります。

詳しくは環境省が発信している日本のレッドデータ検索システムをご覧ください.

保全状況の区分けカテゴリに関する詳細はこちらでお伝えしております。

IUCN(国際自然保護連合)が定める保全状況の種類を分かりやすくご紹介

尚、種別の生息地につきましては、例外を除き、自然分布の地域を掲載しておりますので、現在生息地ではあるものの、人為的要素が絡む地域などは記載していない場合があります。

日本の固有種【昆虫 コウチュウ目】オサムシ科オサムシ亜科オサムシ族オサムシ亜族

オサムシの仲間は飛べない種がほとんどで、その特性から地域により多数の亜種に分かれておりますゆえ、今回は代表種、有名亜種をご紹介しております。

オサムシ属オオオサムシ亜属オオオサムシ種群

オオオサムシ【大歩行虫(筬虫)】(Carabus dehaanii
  • 体長:約3cm
  • 生息地:東海地方からの本州、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】

オオオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

オオオサムシ亜種
  • チュウブオオオサムシ【オオオサムシ中部地方亜種】(Carabus dehaanii punctatostriatus):中部地方【-】
  • シコクオオオサムシ【オオオサムシ四国亜種】(Carabus dehaanii katsumai):四国東部地域【-】
  • クマソオオオサムシ【オオオサムシ四国亜種】(Carabus dehaanii kumaso):九州山地南部【-】
  • ゴショノウラオオオサムシ【オオオサムシ御所浦亜種】(Carabus dehaanii ishidai):熊本県天草御所浦島【-】
  • コシキオオオサムシ【オオオサムシ甑島亜種】(Carabus dehaanii ishidai):鹿児島県甑島列島【-】
アワオサムシ【阿波歩行虫(筬虫)】(Carabus kawanoi
  • 生息地:徳島県から高知県にかけて
  • 体長:約2cm
  • 環境省が定める保全状況:【-】

アワオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

アワオサムシ亜種
  • アワオサムシ【アワオサムシ基亜種】(Carabus kawanoi kawanoi):徳島県、高知県
  • ボッチャンオサムシ【アワオサムシ愛媛亜種】(Carabus kawanoi botchan):愛媛県【-】
シコクオサムシ【四国歩行虫(筬虫)】(Carabus tosanus
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:四国の一部山岳地帯
  • 環境省が定める保全状況:【-】

シコクオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

シコクオサムシ亜種
  • トサオサムシ【基亜種】(Carabus  tosanus  tosanus):愛媛県、高知県の一部丘陵地帯【-】
  • イシヅチオサムシ【シコクオサムシ石鎚山亜種】(Carabus  tosanus ishizuchianus):愛媛県、高知県の石鎚山近郊山岳地帯【-】

オサムシ属オオオサムシ亜属アオオサムシ種群

アオオサムシ【青歩行虫(筬虫)】(Carabus insulicola
  • 体長:約3cm
  • 生息地:本州中部近郊から東北にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

アオオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

アオオサムシ亜種
  • アオオサムシ【アオオサムシ基亜種】(Carabus insulicola insulicola):関東地方南部から静岡県東部にかけて【-】
  • キタアオオサムシ【アオオサムシ東北地方亜種】(Carabus insulicola kita):東北地方から関東地方北部にかけて【-】
  • オクトネアオオサムシ【アオオサムシ奥利根亜種】(Carabus insulicola okutonensis):群馬県北部【-】
  • シナノアオオサムシ【アオオサムシ信濃亜種】(Carabus insulicola shinano):新潟県西部、長野県東部~北部、山梨県、静岡県【-】
  • キソアオオサムシ【アオオサムシ木曽亜種】(Carabus insulicola kiso):長野県木曽谷近郊【-】
  • コマガネアオオサムシ【アオオサムシ駒ヶ根亜種】(Carabus insulicola komaganensis):長野県南部天竜川近郊【-】
  • アカオサムシ【アオオサムシ南房総亜種】(Carabus insulicola nishikawai):千葉県房総半島南部地域【-】
  • アワシマオサムシ【アオオサムシ粟島亜種】(Carabus insulicola awashimensis):新潟県粟島【-】
  • サドオサムシ【アオオサムシ佐渡島亜種】(Carabus insulicola sado):新潟県佐渡ヶ島【-】
シズオカオサムシ【静岡歩行虫、三河筬虫】(Carabus esakii
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:静岡県東部近郊
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ミカワオサムシ【三河歩行虫、三河筬虫】(Carabus arrowianus
  • 体長:約3cm
  • 生息地:北海道から鹿児島県屋久島にかけて本州中部地方
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ミカワオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

ミカワオサムシ亜種
  • ミカワオサムシ【ミカワオサムシ基亜種】(Carabus arrowianus arrowianus):中部地方から近畿地方東部にかけて【-】
  • イワタオサムシ【ミカワオサムシ磐田亜種】(Carabus arrowianus murakii):静岡県磐田市近郊【-】
  • カケガワオサムシ【ミカワオサムシ掛川亜種】(Carabus arrowianus komiyai):長野県、愛知県、静岡県の大井川、天竜川近郊地域【-】
  • テンリュウオサムシ【ミカワオサムシ天竜川中域亜種】(Carabus arrowianus nakamurai):長野県天竜川中流地域近郊【-】
  • ヒダオサムシ【ミカワオサムシ岐阜県中北部亜種】(Carabus arrowianus hidaosa):岐阜県中部から北部近郊【-】
  • ミノオサムシ【ミカワオサムシ岐阜県南部亜種】(Carabus arrowianus minoensis):岐阜県南部濃尾平野近郊【-】
  • ミハマオサムシ【ミカワオサムシ御浜町亜種】(Carabus arrowianus kirimurai):三重県御浜町近郊【CR(絶滅危惧 ⅠA類)】
  • イセオサムシ【ミカワオサムシ志摩半島亜種】(Carabus arrowianus murakii):三重県志摩半島近郊【-】
マヤサンオサムシ【摩耶山歩行虫(筬虫)】(Carabus maiyasanus
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:富山県から近畿地方北部近郊にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

マヤサンオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

マヤサンオサムシ亜種
  • マヤサンオサムシ【基亜種】(Carabus maiyasanus maiyasanus):近畿地方【-】
  • シガラキオサムシ【マヤサンオサムシ滋賀県亜種】(Carabus maiyasanus shigaraki):滋賀県信楽町近郊【-】
  • シガラキオサムシ【マヤサンオサムシ滋賀県亜種】(Carabus maiyasanus shigaraki):滋賀県信楽町近郊【-】
  • タキハラオサムシ【マヤサンオサムシ三重県滝原亜種】(Carabus maiyasanus takiharensis):三重県滝原近郊【-】
  • ウガタオサムシ【マヤサンオサムシ三重県志摩亜種】(Carabus maiyasanus ohkawai):三重県伊勢志摩近郊【VU(絶滅危惧 Ⅱ類)】
  • ホクリクオサムシ【マヤサンオサムシ北陸亜種】(Carabus maiyasanus hokurikuensis):石川県、新潟県など【-】
  • ヨウロウオサムシ【マヤサンオサムシ養老亜種】(Carabus maiyasanus yoroensis):岐阜県養老山近郊【-】
  • スズカオサムシ【マヤサンオサムシ鈴鹿山脈亜種】(Carabus maiyasanus suzukanus):岐阜県、三重県、滋賀県鈴鹿山脈近郊【-】
ドウキョウオサムシ【道鏡歩行虫(筬虫)】(Carabus uenoi
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:大阪府、奈良県金剛山、葛城山近郊
  • 環境省が定める保全状況:【VU(絶滅危惧 Ⅱ類)】

オサムシ属オオオサムシ亜属クロオサムシ種群

クロオサムシ【黒歩行虫(筬虫)】(Carabus albrechti
  • 体長:約2cm
  • 生息地:北海道から中部地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

クロオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

クロオサムシ亜種
  • キタクロオサムシ【クロオサムシ基亜種】(Carabus albrechti albrechti):北海道【-】
  • トウホククロオサムシ【クロオサムシ東北亜種】(Carabus albrechti tohokuensis):東北地方【-】
  • エサキオサムシ【クロオサムシ関東・甲信越亜種】(Carabus albrechti tohokuensis):新潟県から関東地方にかけて【-】
  • マルバネオサムシ【クロオサムシ中部亜種】(Carabus albrechti okumurai):埼玉県から中部地方にかけて【-】
  • サドオサムシ【クロオサムシ中部亜種】(Carabus albrechti freyi):新潟県佐渡ヶ島【-】
スルガオサムシ【駿河歩行虫(筬虫)】(Carabus kimurai
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:長野県、山梨県、愛知県、静岡県天竜川から富士川近郊地域
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヤマトオサムシ【大和歩行虫(筬虫)】(Carabus yamato
  • 体長:約2cm
  • 生息地:中部、北陸地方から近畿地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ヤマトオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

ヤマトオサムシ亜種
  • ヤマトオサムシ【ヤマトオサムシ基亜種】(Carabus yamato yamato):京都府東部から滋賀県西部にかけて
  • ミナミヤマトオサムシ【ヤマトオサムシ近畿地方中東部亜種】(Carabus yamato kinkimontanus):近畿地方中東部
  • キタヤマトオサムシ【ヤマトオサムシ北陸地方亜種】(Carabus yamato takanonis):北陸、中部地方から鈴鹿山脈にかけて
  • シモイナヤマトオサムシ【ヤマトオサムシ下伊那亜種】(Carabus yamato shikatai):長野県下伊那郡近郊
  • ミカワヤマトオサムシ【ヤマトオサムシ三河亜種】(Carabus yamato ojikai):愛知県から長野県木曾谷近郊地域
  • クマノヤマトオサムシ【ヤマトオサムシ熊野亜種】(Carabus yamato kitai):三重県長尾山近郊
ルイスオサムシ(Carabus lewisianus
  • 体長:約2cm
  • 生息地:関東から中部地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ルイスオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

ルイスオサムシ亜種
  • ルイスオサムシ【ルイスオサムシ基亜種】(Carabus lewisianus lewisianus):東京都西部、神奈川県西部、山梨県南東部、静岡県南西部
  • アワカズサオサムシ【ルイスオサムシ南房総亜種】(Carabus lewisianus awakazusanus):千葉県房総半島南部【-】

オサムシ属オオオサムシ亜属ヒメオサムシ種群

ヒメオサムシ【姫歩行虫(筬虫)】(Carabus japonicus
  • 体長:約2cm
  • 生息地:本州、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ヒメオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

ヒメオサムシ亜種
  • アワジヒメオサムシ【ヒメオサムシ淡路・四国亜種】(Carabus japonicus awajiensis):兵庫県淡路島、四国の一部地域【-】
  • ワシオヒメオサムシ【ヒメオサムシ高知鷲尾山亜種】(Carabus japonicus awajiensis):高知県鷲尾山近郊【LP(絶滅の恐れがある地域個体群)】
  • ノザキヒメオサムシ【ヒメオサムシ長崎県五島列島野崎島亜種】(Carabus japonicus nozakicola):長崎県五島列島野崎島【LP(絶滅の恐れがある地域個体群)】
  • ワカマツヒメオサムシ【ヒメオサムシ長崎県五島列島若松島亜種】(Carabus japonicus wakamatsuensis):長崎県五島列島若松島【-】
  • ツシマヒメオサムシ【ヒメオサムシ長崎県対馬島亜種】(Carabus japonicus tsushimae):長崎県対馬島【-】
  • イキオサムシ【ヒメオサムシ長崎県壱岐島亜種】(Carabus japonicus ikiensis):長崎県壱岐島【-】
アキオサムシ【安芸歩行虫(筬虫)】(Carabus japonicus chugokuensis
  • 体長:約2cm
  • 生息地:京都府、兵庫県から山口県にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

アキオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

アキオサムシ亜種
  • アキオサムシ【アキオサムシ基亜種】(Carabus chugokuensis chugokuensis):中国地方【-】
  • スオウアキオサムシ【アキオサムシ周防亜種】(Carabus chugokuensis umekii):山口県の一部地域【-】
  • セトアキオサムシ【アキオサムシ芸予諸島大島亜種】(Carabus chugokuensis mochizukii):愛媛県大島【-】
  • ショウドアキオサムシ【アキオサムシ小豆島亜種】(Carabus chugokuensis seizaburoi):香川県小豆島【-】
  • サヌキアキオサムシ【アキオサムシ讃岐山脈東部亜種】(Carabus chugokuensis seizaburoi):徳島県、香川県讃岐山脈(阿讃山脈)【-】
ダイセンオサムシ【大山歩行虫(筬虫)】(Carabus daisen
  • 体長:約2cm
  • 生息地:鳥取県、島根県壱岐
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ダイセンオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

アキオサムシ亜種
  • ダイセンオサムシ【ダイセンオサムシ基亜種】(Carabus daisen daisen):鳥取県大山町近郊【-】
  • オキオサムシ【ダイセンオサムシ隠岐亜種】(Carabus daisen okianus):島根県隠岐諸島【-】

オサムシ属オオオサムシ亜属ヤコンオサムシ種群

ヤコンオサムシ(Carabus yaconinus
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:北陸、中部地方から山陰にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ヤコンオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

ヤコンオサムシ亜種
  • ヤコンオサムシ【ヤコンオサムシ基亜種】(Carabus yaconius yaconius):近畿地方から中国地方にかけて、四国【-】
  • トヤマオサムシ【ヤコンオサムシ北陸地方亜種】(Carabus yaconius blairi):北陸地方【-】
  • ソタヤコンオサムシ【ヤコンオサムシ近畿地方北部亜種】(Carabus yaconius sotai):岐阜県、滋賀県、三重県、京都府【-】
  • キューピーヤコンオサムシ【ヤコンオサムシ近畿地方中部亜種】(Carabus yaconius cupidicornis):三重県、奈良県、和歌山県、大阪府【-】
  • シコクヤコンオサムシ【ヤコンオサムシ四国・和歌山亜種】(Carabus yaconius yamaokai):和歌山県北西部、四国北部【-】
  • セトヤコンオサムシ【ヤコンオサムシ忽那諸島西部亜種】(Carabus yaconius seto):愛媛県怒和島、二神島【-】
  • サンインヤコンオサムシ【ヤコンオサムシ山陰地方亜種】(Carabus yaconius maetai):中国地方北部地域【-】
  • オキヤコンオサムシ【ヤコンオサムシ隠岐亜種】(Carabus yaconius oki):島根県隠岐諸島【-】
イワワキオサムシ(Carabus iwawakianus
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:東海地方西部から近畿地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

イワワキオサムシは生息地域により以下の亜種に分かれる

イワワキオサムシ亜種
  • イワワキオサムシ【イワワキオサムシ基亜種】(Carabus iwawakianus iwawakianus):近畿地方【-】
  • ヌノビキオサムシ【イワワキオサムシ布引山地亜種】(Carabus iwawakianus narukawai):近畿地方北東部【-】
  • ムロウオサムシ【イワワキオサムシ室生山地亜種】(Carabus iwawakianus muro):三重県室生山地【-】
  • シマオサムシ【イワワキオサムシ志摩半島亜種】(Carabus iwawakianus shima):三重県志摩半島【-】
  • キイオサムシ【イワワキオサムシ紀伊半島亜種】(Carabus iwawakianus shima):紀伊半島【-】

こちらは随時更新中です。新しい発表や新しい種の発見、または種の追加があり次第アップさせていただきます。

-日本固有種の昆虫たち
-, ,