えたばりゅ

元動物保護施設スタッフとして培った知識を基に、動物やペットたちのことについて役立つ情報などを発信していきます(^^)

知っておかないと犬の健康や命に関わること

【超注意!】冬も危ない「犬バベシア症」マダニが媒介する超危険な感染症とは

2021/1/26    ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回はフィラリアほど有名ではありませんが、フィラリアと並ぶ・・・いや、それ以上に危険な感染症ともいっても過言ではない犬の感染症、犬バベシア症ご紹介したいと思います。 蚊が ...

動物雑学

ジャコウウシという名前は間違い!?ジャコウウシの名前から分かる2つの面白い雑学

2020/12/10    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回は北極圏に生息する巨大な動物、ジャコウウシをご紹介したいと思います。牛のような巨大な体を持ち、厳寒の地で生き抜くため、超長い体毛に覆われたジャコウウシ。実は、この名前 ...

動物雑学

【サケ科魚類】降海型、陸封型一覧表

2022/11/12    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 ここでは、サケ科の魚類の陸封型(残留型)と降海型の種類とそれぞれの名前を一覧表にしております。早見表として使っていただけると幸いです。 サケ科魚類降海型、陸封型(残留型) ...

魅惑の野生動物たち 動物雑学

実は超進化の賜物!?ナマケモノの動きが超遅い驚愕の理由とは!?

2023/5/22    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、スローライフの代表的存在であるナマケモノにスポットを当てて、その魅力に触れつつ、なんであんなに動きが遅いのに捕食されつくされず、種として生存し続けられているのか。 ...

魅惑の野生動物たち

【荘厳!】オオワシ 北海道の空を舞う世界最大級の猛禽類

こんにちは。えたばりゅです。 今回は世界最大級の大きさを誇る、オオワシという猛禽類にスポットを当ててその魅力をお伝えしようと思います。 ワシの仲間は猛禽類の中でもとりわけ体の大きさが自慢なんですが、オ ...

魅惑の野生動物たち

重戦車インドサイ 実は超俊敏だった!3tの巨体でも時速50km!

2022/10/27    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回はインドが誇る重戦車インドサイにスポットを当てて、意外にも、超俊敏性があるところなど、その魅力をご紹介したいと思います。ではでは、今回も最後までお付き合いいただけまし ...

野生動物に興味津々になる記事

【地球最南端のクマ】メガネグマは史上最大、最強のクマの血筋を脈々と受け継いでいた!

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、メガネグマというクマの仲間にスポットを当ててその魅力に迫っていきたいと思います。実はメガネグマは太古に生息していた、史上最大と名高いクマの親戚でもあるんですね。そ ...

no image

大人気!違いシリーズ

ヒラメとカレイの違いとは!?巨大魚オヒョウはどっちなの?を一発解消!

こんにちは。えたばりゅです。 今回はヒラメとカレイの違いについて、バッチリ分かりやすく解説してみたいと思います。その姿は本当によく似ていて、一見するとどっちか分からないっていう感じかもしれませんが、こ ...

動物雑学

草食動物の立ち位置に疑惑も!?カバの口と牙があんなにデカい理由

2023/4/9    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、動物園の人気者カバにスポットを当てて、その中でもカバのあのデカい口と牙がついている理由に迫っていきたいと思います。なんで草食動物であるカバにあのような巨大な口と牙 ...

えたばりゅコラム

約半数は意外とある!?現在の陸地で手つかずの自然が残っている地域のマップが公開!

2020/12/14    

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、ちょっと面白いニュースを見つけたので、シェアしようと思います。なんでも、科学者の方々が、地球の陸地で、現在まだ人間の影響が少ない土地がどれくらい残されているのか。 ...