-
-
【要注意!】犬・猫も罹る糖尿病!
こんにちは。えたばりゅです。 糖尿病というと、現代人の生活習慣病の代表格といっても過言ではないですよね。一度、糖尿病を発症すると完治はしないとされており、現在の最新医学をもってしても、治すことのできな ...
-
-
老犬と脱水症状の意外な関連性 認知症を発症した犬が脱水症状を発症しやすい理由とは
こんにちは。えたばりゅです。 そろそろ本格的な夏が始まりますね。人間と同じく、恒温動物である犬や猫たちペットもやはり熱中症対策には注意したいところ。ただ、夏は特に熱中症以外にもしっかりと注意を払ってお ...
-
-
愛犬、愛猫の便で分かる超大事なペットの健康の事とは
こんにちは。えたばりゅです。 今回は愛犬、愛猫の落し物。便について触れていこうと思います。 便の状態は愛犬、愛猫の健康状態を把握するのにも、かなり優れたバロメータであり、便の状態によって可愛いペットた ...
-
-
楽しいペットライフを送るために役立つ情報 ペットを迎える前に
老犬・老猫の魅力を徹底紹介!実は仔犬・仔猫をも凌駕!?
こんにちは。えたばりゅです。 今回は老犬・老猫の魅力を徹底的にお伝えしようと思います。 え?タイトルがおかしい? 老犬・老猫も可愛いけど、仔犬・仔猫の魅力にはかなわないですと? フフフ。この記事を読み ...
-
-
知っておかないと犬の健康や命に関わること 愛犬・愛猫と良好な関係を築くために
老犬が介護が必要になる状況と有効な介護方法を全力紹介!【元動物保護施設が教える愛犬との充実生活】
2021/9/12 犬
こんにちは。えたばりゅです。 現在、医学は飛躍的に進歩しそれに比例して人類の平均寿命も延びてきています。日本人の平均寿命は調査が完了している2019年時点で、女性87.45歳、男性約81.41歳と過去 ...
-
-
愛犬のイタズラの原因は多くがコレ!運動不足のストレス
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、成長期のワンちゃん、もしくは1~3歳の若年層のワンちゃんにありがちな、 家具をかじる 無駄吠える イタズラする などといったいたずら盛りの年齢のワンちゃんによくあ ...