「 犬 」 一覧
-
-
犬と猫が本能的に安心できる丸型ベッドを市販品から選んでみた
こんにちは(^^♪えたばりゅです。 少し前に、ペット用ベッドやクッションの形状において、犬や猫たちが本能的に安心する傾向にある形状は丸型。とお伝えさせていただいたのですが、その記事をご覧いただいた方か ...
-
-
ペットの恐怖の皮膚病【疥癬(かいせん)】放置すると死亡することもあります
こんにちは(^^♪えたばりゅです。 今回は疥癬(かいせん)という病気をご紹介しようと思います。疥癬。ペットを飼育していれば一度くらいは耳にしたり、動物病院などでポスターをご覧になったことはあるのではな ...
-
-
犬のクッションやベッドはこうして選べ! 元保護施設スタッフが教える犬たちが安心できる形状とは??
こんにちは(^^♪えたばりゅです。 今回は犬と共に暮らすうえで、知っておくとちょっと役立つような情報をお届けしたいと思います。 これが分かっていると、おうちの可愛い愛犬たちの安眠の手助けができるように ...
-
-
元動物保護施設スタッフが教える ガンにかかりやすい傾向の犬
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、動物保護施設に約7年勤務して、3000頭を、超える多くの犬たちと接してきた中から、ガンにかかりやすい傾向にある犬たちを 犬種 体の大きさ 性別 に焦点を当ててご紹 ...
-
-
頑固親父なあなたに捧ぐ 飼い犬を台風の時外においておくことの危険性
こんにちは(^^♪えたばりゅです。 いきなりで恐縮なのですが、なんか年々台風の威力が増してきてるような気がしません?? これも温暖化の影響でしょうか。 やはり、温暖化の影響というのはそろそろ私たちが体 ...
-
-
犬の汗は体温調整のためではありません 元動物保護スタッフが教える その意外な役割とは?
こんにちは(^^♪えたばりゅです。 つい先日、朝の4時・・・いや、4時20分くらいだったかな・・・。 マサイ族の人たちもへばってしまいそうな熱帯夜と格闘し、寝ぐせやら何やらで実際に歩んだ人生よりもさら ...
-
-
大阪に大きな民間の動物保護施設があるの。知ってます??
こんにちは(^^♪えたばりゅです。 少し前に、こちらのブログにて動物保護施設保護施設を退職させていただいた旨、ご報告させていただいたのですが、その際にどういった保護施設で働いてらっしゃったのですか。そ ...
-
-
元動物保護施設スタッフが教えるドッグランでのタブー3選
こんにちは(^^♪えたばりゅです。 行楽シーズンも本番となり、犬と共に暮らされている方は休日を利用して、郊外へとハイキングに出かけたり、ちょっと遠出をなさる方も多いのではないでしょうか。ここ最近はペッ ...
-
-
元動物保護施設スタッフが教える 超絶危険な犬のハーネスのすっぽ抜け
こんにちは(^^♪えたばりゅです。 今回は結構多くの方がこれを付けていればお散歩は安心という認識をされておりますが、意外とすっぽ抜けが多くて注意しないといけないワンコグッズ、ハーネスについてその注意点 ...
-
-
知っておかないと犬の健康や命に関わること 知っておかないと猫の健康や命に関わること 愛犬・愛猫と良好な関係を築くために
元動物保護施設スタッフが教える 糞を放置することで飛び火する多くの危険性
こんにちは(^^♪えたばりゅです。 この時期、犬との散歩は本当に気持ちいいですよね。爽やかな風が心地よく吹いて、心なしか愛犬の足取りも軽やかに感じられるのではないでしょうか。 そんな気持ちよさと開放感 ...