こんにちは。えたばりゅです。
今回は、タスマニア島に生息するタスマニアデビルという動物をご紹介したいと思います。タスマニアデビルはデビルという名前とは裏腹に、とてもかわいい姿をしているのですが、なんでそんな名前になったか、その理由などにも触れつつ、現在タスマニアデビルを脅かしている恐怖の病気などタスマニアデビルを取り巻く危機的状況現状もご紹介していきたいと思います。
実は、この病気が大きな原因の一つとなってしまい、現在タスマニアデビルは種レベルでかなり危うい状況に襲われてしまっております。果たしてこの病気には治療方法な無いのか?タスマニアデビルはこのまま絶滅してしまう運命なのか・・・?
では、今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。
超かわいい悪魔タスマニアデビルを襲う恐ろしい病とは?その解決策は!?
タスマニアデビルは英名を「Tasmanian devil」、学名を「Sarcophilus harrisii」という、フクロネコ目フクロネコ科タスマニアデビル属に属する哺乳類の仲間で、いわゆる有袋類でございます。そのフォルムからフクロクマ、フクログズリなどとも呼ばれていますね。
昔はオーストラリア大陸にも生息していたものの、現在はタスマニア島にのみ生息している固有種で、体長は約50cmほどですが、フクロオオカミ亡き今、現生の肉食有袋類としては世界最大種となっており、タスマニア島の食物連鎖の頂点に立っている動物です。
タスマニアデビルの顎の力は現生哺乳類最強
タスマニアデビルは自分よりも大きな獲物を捕食したりもするのですが、大半は腐肉や死肉を糧としていて、島の自然衛星を健全に守るための重要なポストを担っています。そのせいもあり、頭も大きく顎の力が非常に発達していて、哺乳類の硬い骨でもガッツリとかみ砕いてしまうんです。その顎の力は体格・体重と顎の力の比率でいえば、現在地球上に生息している陸生哺乳類の中では最強といわれています。
肉食哺乳類の中では、ネコ科随一の顎の力を持つジャガーや、タスマニアデビルと同じような食性を持つ、骨をも簡単にかみ砕くハイエナなど、かなりの猛者たちがいる中、比率とはいえ最強の顎を持っているとはオドロキですよね。
また、タスマニアデビルは非常に大食漢なことでも知られていて、一度に実にその体重の約3割以上にも相当する量の肉を食べることができるんです。体重60kgの人間に換算すると、一度に20kgもの食事をするということ。こう考えると凄いですよね。
タスマニアデビルがデビル(悪魔)といわれる理由
それにしてもかわいい姿ですよね。食性は肉食ですが、その姿はデビルとは程遠いような気がします。なんでデビル(悪魔)なんて物々しい名前が付けられてしまったのでしょうか。
実は、これはタスマニアデビルの鳴き声が由来となっているんです。タスマニアデビルの鳴き声は、叫び声のような鳴き声をしていて非常に特徴的なんですね。昼間に聞くと、変わった鳴き声だなということでさほど気にならないんですが、タスマニアデビルは夜行性の動物。
先ほどの動画でも結構叫び声あげつつ食べてたでしょ。あのように叫び声を上げながら夜な夜な集団死肉に食らい付く姿が当時の人々にはかなり不気味に映り、タスマニアデビルという名前が付けられたといわれております。
タスマニアデビルを襲う謎の病 デビル癌
そんなタスマニアデビルですが、現在かなり絶滅が危惧されていて、IUCN(国際自然保護連合)が定めるレッドリストでは、EN(絶滅危惧 ⅠB類)にランクされているんです。
以前は、家畜を襲う可能性があることに加え、先ほどご紹介したようなタスマニアデビルの経緯から現地では迫害されていたものの、現在では積極的に保護活動が行われています。
それにもかかわらず、保全は上手く行っておらず、評価ランクも悪化しているんです。その大きな要因として、現在タスマニアデビルを襲っているある病があるんです。
現在タスマニアデビルの間には、主に顔の部分に出来る、デビル癌(デビル顔面腫瘍性疾患)という悪性腫瘍がかなり流行しており、これが元で餌を食べることができなくなって餓死してしまう個体が非常に多いんです。また、この腫瘍はなぜか腫瘍であるにもかかわらず、伝染するという特徴を持っていて、その伝染率も高く、主に接触することでどんどんと広まっていってしまうんですね。
元々、タスマニアデビルは縄張り意識はそんなに強くなく、1つの獲物を複数のタスマニアデビルが一度に食べるということもよくあり、その時にいざこざが起こったりするんですね。その時に、病原菌を持った個体が争うことによって、他の個体に感染するんです。
悪性腫瘍で、尚且つそれが伝染するというのは、本当に恐怖ですよね。
このようなことから、タスマニアデビルは近い将来、その姿を消してしまうリスクが非常に高いといわれていたんです。
しかしながら、この出口の見えない悪状況の中、最近になって一筋の光が見えてきました。
未知の病に侵されたタスマニアデビルに一筋の光
実は最近、ガンを克服したと考えられる個体が発見されつつあるんです、理由についてはタスマニアデビル自体に腫瘍に対する抵抗力がついたか、腫瘍の感染力が弱まっているのか、現段階では確証がないようなのですが、いずれにしてもそういった個体が発見されたというのは種としても大きいな希望になります。
また、人間側でもその腫瘍に対するワクチンが開発されつつあり、接種回数などの課題はあるものの、そのワクチンの効力も期待できる様子となっており、今後の更なる拡充が期待されるところ。
なんとか持ち直して、回復できるよう願うところですよね。
出典:NATHONALGEOGRAPHIC 日本版 絶滅危機のタスマニアデビル、「死の病」克服の兆し 伝染性の腫瘍により激減した固有種に、希望の光が見えてきた
※2024年8月追記
ガンを克服した個体とみられていたであろう個体は残念ながら、デビル癌が肺に転移してしまっていたことが分かったことが後に発表されております。ただ、2019年にはこの癌を研究しているタスマニア大学の科学者の方から、初めてデビル癌の治療に成功したという報告もあり、こちらの方向性も併せて、この癌の治療法の確立が急がれています。
タスマニアデビル絶滅路線の説も浮上しまっているところではあるのですが、個人的意見を述べ、本当に恐縮なところではあるものの、何とか治療法が確立してほしいと願わずにはいられません。
最後に
いかがだったでしょう。今回はタスマニアデビルというタスマニア島に生息する可愛い悪魔をご紹介させていただきました。伝染性の悪性腫瘍という、とても恐ろしい病に襲われながらも、それに対して抵抗を持つかもしれないというのは、本当に自然界の逞しさを感じてしまいますよね。
またワクチンの拡充も本当に期待するところ。この辺りは、現在猛威を振るっている新型コロナウイルスにも通づるところがありますが、不謹慎ながら、このままワクチンが開発されなかったとしたら、人間はタスマニアデビルのように、自らのチカラでも病原体を克服できるような方が現れてくるのか。そんなことを考えてしまいました。
タスマニアデビルのデビル腫瘍も、新型コロナウイルスも一刻も早く収束するよう、絶賛応援していかねばです。ではでは、今回はこの辺りで。今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。