- HOME >
- えたばりゅ
えたばりゅ
元動物保護施設スタッフとして培った知識を基に、動物やペットたちのことについて役立つ情報などを発信していきます(^^)
動物コンテンツ専門ブログ
2024/6/15 動物用語集
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、太古より続く生物の進化形態の一つである収斂進化(しゅうれんしんか)とはいったいどのような進化形態なのか、その意味をバッチリ分かりやすくご説明し、収斂進化を遂げた動 ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回はサメとチョウザメの違いについて触れていきたいと思います。実はチョウザメは「サメ」っていう名前が付いているのですが、海に生息しているサメとは全く違う種類の魚類になるん ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回は海の魔王、ホホジロザメの眠りについてその睡眠方法をご紹介したいと思います。ホホジロザメはその性格の勇猛さから知らない方が入ないほど有名なサメですが、その生態などはほ ...
2023/5/10 動物用語集
こんにちは。えたばりゅです。 今回は生物多様性におけるホットスポットというものについて、その定義などを分かりやすくご紹介したいと思います。こちらの記事をご覧いただくことによってその意味がバッチリ分かる ...
2020/1/21 昆虫
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、日本でも古くから親しまれている昆虫、「ケラ」の魅力に迫っていきたいと思います。よく「オケラ」っていう風な愛称でも呼ばれていますよね。 このオケラ、実はとんでもない ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回はスミロドン(サーベルタイガー)について新たな発見があったようなのでそちらの方をご紹介したいと思います。 サーベルタイガーといえば、生きた時代は違えど、ティラノサウル ...
2020/1/14 環境問題
こんにちは。えたばりゅです。 今回は今話題沸騰中の植物肉について、果たして本当に動物肉よりも環境に優しいのか、そのあたりについて検証してみたいと思います。 果たして本当に健康や環境に優しいと胸を張って ...
2020/1/15
こんにちは。えたばりゅです。 新年早々、悲しいニュースが飛び込んできました。中国に生息していた全長約7mにも達する巨大なチョウザメがこの地球上から姿を消してしまったようなんです。 今回はこの絶滅してし ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回はボルネオ島が誇る珍獣テングザルが持つとても面白い特徴を3つ厳選してご紹介したいと思います。こちらの記事をご覧いただくことによって、テングザルはそのお顔の他にもたまら ...
こんにちは。えたばりゅです。 今回はネコ科動物の中では最も標高の高い場所を生息地としている、ユキヒョウをご紹介しようと思います。 同じ大型ネコ科動物では、アムールヒョウやアムールトラと並び、幻の動物と ...