こんにちは。えたばりゅです。
こちらでは世界の各地域で空を制している最大級の猛禽類たちをご紹介しております。雄大かつ、力強い巨大な各国地域の捕食性猛禽類たちをご堪能いただければ幸いです。
各エリアの空を制する世界の最大級の猛禽類たちをご紹介!
食物連鎖の頂点に君臨する動物たち、ライオンやトラ、クマやオオカミなどの陸上の動物、水中にはシャチやサメといった動物たちがそのイメージではないでしょうか。そして空にもこれらの動物たちと同じ役割を担っているのがおりまして、その大経的存在といえばやはりワシやタカなどの猛禽類と言えますよね。
そして世界にはそのエリアの空を支配しているといっても過言ではない、巨大な猛禽類たちが生息していたりするんです。そんな各エリアの空の支配者たち、早速ご紹介していきましょう。
尚、今回は捕食性の猛禽類にフォーカスしており、コンドルやハゲワシなどの腐肉食性猛禽類は含んでいないこと、予めご了承いただければ幸いです。
各国エリアの最大級の猛禽類たち1.北米エリア
ハクトウワシ:翼開長最大約2.3m、体重最大約6kgアメリカ合衆国の国鳥にして国の象徴の猛禽類
ノーザンアメリカンゴールデンイーグル:翼開長最大約2m、体重最大約6kg
各国エリア最大級の猛禽類たち2.中米・南米エリア
オウギワシ:翼開長最大約2.2m、体重最大約10kg、飼育個体では約12kg、捕食性猛禽類では世界最重量級
各国エリア最大級の猛禽類たち3.ユーラシア極東エリア
オオワシ:翼開長最大約2.5m、体重最大10kg、捕食性猛禽類では世界最大級にして最重量級、日本の北海道から東北にかけてにも主に渡り鳥として飛来
各国エリア最大級の猛禽類たち3.ユーラシア大陸北部、ヨーロッパエリア
オジロワシ:翼開長最大約2.4m、体重最大約7kg、北海道にも生息
各国エリア最大級の猛禽類たち4.ユーラシア大陸中部エリア
ヒマラヤイヌワシ:翼開長最大約2.8m、体重最大約6kg
各国エリア最大級の猛禽類たち3.ユーラシア大陸南部、熱帯アジアエリア
カザノワシ:最大翼開長約1.8m、体重最大約1.6kg。
クマタカ:最大約1.8m、体重最大約4kg
フィリピン固有の世界最大級のワシ
フィリピンワシ:翼開長最大約2.2m、体重最大約8kg
各国エリア最大級の猛禽類たち4.オーストラリア大陸
オナガイヌワシ:翼開長最大約2.8m、体重最大約5kg
各国エリア最大級の猛禽類たち5.アフリカ大陸
ゴマバラワシ:翼開長最大約2.4m、体重最大約5kg、英名「Martial Eagle(武のワシ)」という名前に違わず、陸上の肉食哺乳類や大型爬虫類を襲うことがある。
各国エリア最大級の猛禽類たち6.日本
では最後に日本の空を支配する最大級の猛禽類たちのご紹介です。
二ホンイヌワシ:翼開長最大約2m、体重最大約3kg、日本全国での推定生息数約400羽と非常に危急性の高い猛禽類。
クマタカ:翼開長最大約1.8m、体重最大約3kg。二ホンイヌワシと同じく日本ではかなり危急性の高い猛禽類。
シマフクロウ:翼開長最大約1.9m、体重最大約4kg、フクロウの仲間では世界最大種。同じく危急性の高い猛禽類。
こちらは随時更新中です。また新たな情報が入り次第アップさせていただきます。