えたばりゅ

元動物保護施設スタッフとして培った知識を基に、動物やペットたちのことについて役立つ情報などを発信していきます(^^)

大人気!違いシリーズ

動物雑学 目からウロコのヴァイパー、パイソン、スネークの違い

2023/3/2    

こんにちは。えたばりゅです。 このコーナーでは、動物に関する雑学などを取り扱っていきたいと思います。 あなたが生きる上で、必ずしも身につけないとならない必要な知識ではありませんが、色々な動物に興味を持 ...

日本の危険動物 動物雑学

日本でも冬眠しない野生のクマがいる!冬眠しない2つ理由

2023/10/16    

こんにちは。えたばりゅです。 日本においても、危険と認識されている野生動物たちは多くいますが、そんな動物たちも、冬になると、冬眠に入ったり、世代交代によりその命を終えていたりで、秋口に比べると、そうい ...

動物雑学

動物雑学 クマだけじゃない!日本の冬眠する動物たち

こんにちは。えたばりゅです。 このコーナーでは、動物に関する雑学などを取り扱っていきたいと思います。 あなたが生きる上で、必ずしも身につけないとならない必要な知識ではありませんが、色々な動物に興味を持 ...

知っておかないと犬の健康や命に関わること

元動物保護施設スタッフが教える ガンにかかりやすい傾向の犬

2018/11/15    , ,

こんにちは。えたばりゅです。 今回は、動物保護施設に約7年勤務して、3000頭を、超える多くの犬たちと接してきた中から、ガンにかかりやすい傾向にある犬たちを 犬種 体の大きさ 性別 に焦点を当ててご紹 ...

大人気!違いシリーズ

ミズカマキリはカマキリではなかった!その違いが一発で分かる超絶意外なミズカマキリの仲間とは!?

こんにちは。えたばりゅです。 今回は水田の捕食者、ミズカマキリの意外な事実をご紹介したいと思います。実はミズカマキリ、カマキリという名を冠し、その見た目もカマキリの水中モードという感じで、いかにもカマ ...

魅惑の野生動物たち

【巨大!】コモドドラゴンのなかなかの意外な2つのヒミツとは!?

こんにちは。えたばりゅです。 自然界にたくましく生きる野生動物たち。強い者、優美な者、様々ですが、その姿と生きざまは、もはやカリスマといっても過言ではありません。 このコーナーは、そんな自然界に生きる ...

動物雑学

ホホジロザメが水族館にいない超意外な3つの理由

2024/11/27    

こんにちは。えたばりゅです。 今回は海の頂点捕食者にして、その畏怖から一種の憧れすら抱かせる、ホホジロザメが水族館にいない理由について迫ってみたいと思います。実はその理由としてホホジロザメの水族館など ...

日本の危険動物

秋のハイキングの前にご用心! 山間部に生息する危険動物5選

2020/9/8    

こんにちは(^^♪えたばりゅです。 現在、絶賛行楽シーズン。 さすがに真夏のように、海っていうわけには行きませんが、これから紅葉も徐々に見頃を迎え、山間部にハイキングや散策に出かけたりするのは本当に楽 ...

動物雑学

動物雑学 なぜ鳥って電線に留まってても感電しないの??

2018/10/9    

こんにちは(^^♪えたばりゅです。 この度、新コーナーを設立しました。このコーナーでは、日常ふと疑問に思うような動物に関する雑学などを取り扱っていくコーナーです。 あなたが生きる上で、必ずしも身につけ ...

大人気!違いシリーズ 恐竜

【2大超人気肉食恐竜】アロサウルスとティラノサウルスの大きな2つの違いを解説!

2023/12/3    

こんにちは。えたばりゅです。 今回はティラノサウルスレックスと並んで、人気の高い肉食恐竜、アロサウルスについて触れていこうと思います。今回ご紹介するアロサウルスも、恐竜王と称されるティラノサウルスレッ ...