日本固有種の昆虫たち

日本の固有種動物一覧【昆虫 カマキリ目、ナナフシ目、バッタ目】

こんにちは。えたばりゅです。

こちらでは、日本に住む固有種(亜種含む)の昆虫、その中でも「カマキリ目、ナナフシ目、バッタ目(直翅目)」に属する昆虫の仲間をご紹介しております。

日本固有種の動物たち【カマキリ目、ナナフシ目、バッタ目(直翅目)編】

レッドリスト区分については環境省が定める区分に則り掲載しておりますので、IUCN(国際自然保護連合)が定める区分とは相違がある場合があります。

また「【-】(ランク外、未評価)」に分類されている種においても、その多くの種が各地域別では準絶滅危惧以上の懸念があります。

詳しくは環境省が発信している日本のレッドデータ検索システムをご覧ください.

保全状況の区分けカテゴリに関する詳細はこちらでお伝えしております。

IUCN(国際自然保護連合)が定める保全状況の種類を分かりやすくご紹介

尚、種別の生息地につきましては、例外を除き、自然分布の地域を掲載しておりますので、現在生息地ではあるものの、人為的要素が絡む地域などは記載していない場合があります。

日本の固有種【昆虫】カマキリ目

カマキリ科

※カマキリ科に属するカマキリのうち、オオカマキリ、チョウセンカマキリ、コカマキリ、ウスバカマキリなどは国外にも生息しているため、今回は除外しております。なお、ハラビロカマキリについては調査中。

またカマキリについては一般的にオスよりもメスのほうが大型になります。

ナンヨウカマキリ( Orthodera burmeisteri
  • 体長:約3.5~4cm
  • 生息地:東京都小笠原諸島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オキナワオオカマキリ 別名:マエモンカマキリ( Tenodera sp)
  • 体長:約7~10.5cm
  • 生息地:鹿児島県奄美大島から沖縄県八重山諸島にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヤサガタコカマキリ( Statillia sp)
  • 体長:約4cm
  • 生息地:沖縄県八重山諸島
  • 環境省が定める保全状況:DD(情報不足)
スジイリコカマキリ( Statillia sp)
  • 体長:約4~5.5cm
  • 生息地:沖縄県沖縄諸島、八重山諸島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ハナカマキリ科

ヒメカマキリ(Acromantis japonica
  • 体長:約2.5~3.5cm
  • 生息地:本州、四国、九州、長崎県対馬島、鹿児島県奄美大島、屋久島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
サツマヒメカマキリ(Acromantis australis
  • 体長:約2.5~3.5cm
  • 生息地:九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】

日本の固有種【昆虫】ナナフシ目

ナナフシ亜科

ナナフシモドキ 別名ナナフシ(Baculum irregulariterdentatum
  • 体長:約6~10cm
  • 生息地:本州、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オキナワナナフシ(Entoria okinawaensis
  • 体長:約6~10cm
  • 生息地:鹿児島県奄美大島、沖縄県本島、久米島、南大東島、宮古島、石垣島、西表島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
Rhamphophasma japanicum(和名不明)
  • 生息地:日本
  • 環境省が定める保全状況:DD(情報不足)

トビナナフシ亜科

ニホントビナナフシ(Micadina phluctainoides
  • 体長:約4~5.5cm
  • 生息地:本州、九州、鹿児島県奄美大島、沖縄県本島、久米島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
  • 体長:約4~5.5cm
  • 生息地:本州、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
シラキトビナナフシ(Micadina gagi
  • 体長:約4~5.5cm
  • 生息地:北海道
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ヒゲナナフシ亜科

トゲナナフシ(Neohirasea japonica
  • 体長:約6~7・5cm
  • 生息地:本州、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ミヤコエダナナフシ(Neohirasea miyakoensis
  • 体長:約6~7・5cm
  • 生息地:沖縄県本島、宮古島、石垣島、西表島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

日本の固有種【昆虫】バッタ目(直翅目)

バッタ科

ナキイナゴ【鳴蝗】(Mongolotettix japonicus
  • 体長:約2~3cm
  • 生息地:北海道、本州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
マボロシオオバッタ【幻大飛蝗】(Ogasawaracris gloriosus
  • 体長:オス約1cm、メス約1.5cm
  • 生息地:東京都小笠原諸島
  • 環境省が定める保全状況:DD(情報不足)※1984年以降発見されておらず、絶滅した可能性あり。

ヒシバッタ科

アマミヒラタヒシバッタ【鳴蝗】(Austrohancockia amamiensis
  • 体長:約2~3cm
  • 生息地:鹿児島県奄美大島、徳之島
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)

イナゴ科

アオフキバッタ 別名:コバネフキバッタ(Aopodisma subaptera
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:青森県から山梨県にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ダイリフキバッタ(Callopodisma dairisama
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:長野県から愛知県(東海型)、和歌山県を除く近畿(中近畿型)、中国地方東部から近畿北部(中国・北近畿型)
  • 環境省が定める保全状況:【-】
タラノキフキバッタ 別名:オオオキナワイナゴモドキ、オオシマフキバッタ(Fruhstorferiola okinawaensis
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:鹿児島県奄美大島から沖縄県本島北部
  • 環境省が定める保全状況:【-】
カケガワフキバッタ(Parapodisma awagatakensisi
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:静岡県
  • 環境省が定める保全状況:【-】
テカリダケフキバッタ(Parapodisma caelestis
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:南アルプス
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヒメフキバッタ(Parapodisma etsukoana
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:福島県南部から近畿北東部にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
メスアカフキバッタ(Parapodisma tenryuensis
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:関東から中部地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オマガリフキバッタ(Parapodisma tanbaensis
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:福井県西部から近畿にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
キンキフキバッタ(Parapodisma subastris
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:長野県、岐阜県、福井県から近畿にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
キイフキバッタ(Parapodisma hiurai
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:紀伊半島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヒョウノセンフキバッタ(Parapodisma hyonosenensis hyonosenensis
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:京都府、兵庫県、鳥取県東部
  • 環境省が定める保全状況:【-】
キビフキバッタ(Parapodisma hyonosenensis kibi
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:京都府、兵庫県、鳥取県東部
  • 環境省が定める保全状況:【-】
シコクフキバッタ(Parapodisma niihamensis
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:四国、淡路島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オナガフキバッタ(Parapodisma yasumatsui
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:九州山地、鹿児島県甑島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
クサツフキバッタ(Podisma kanoi
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:福島県・栃木県・群馬県・新潟県の高地山岳地帯
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ハヤチネフキバッタ 別名:マルオフキバッタ、トワダマルオフキバッタ(Prumna hayachinensis
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:北海道南西部、東北地方
  • 環境省が定める保全状況:【-】
クニガミフキバッタ 別名:モモアカコバネバッタ、ヤエヤマモモアカフキバッタ、ヤエヤマフキバッタ(Sinopodisma aurata
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:沖縄県石垣島、西表島、波照間島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
アマミフキバッタ(Sinopodisma punctata
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:鹿児島県奄美大島、トカラ列島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オキナワフキバッタ(Tonkinacris ruficerus
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:沖縄県本島北部
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヤエヤマフキバッタ(Tonkinacris yaeyamaensis
  • 体長:約2.5~4cm
  • 生息地:沖縄県石垣島、西表島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

コオロギ科

エンマコオロギ【閻魔蟋蟀】(Teleogryllus emma
  • 体長:約2~3cm
  • 英名:emma field cricket
  • 生息地:北海道北部、本州、佐渡島、隠岐島、四国、九州、対馬
  • 環境省が定める保全状況:【-】
エゾエンマコオロギ【蝦夷閻魔蟋蟀】(Teleogryllus yezoemma
  • 体長:約2~3cm
  • 生息地:北海道、青森県から中部地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ムンニンエンマコオロギ(Teleogryllus boninensis
  • 体長:約2~3cm
  • 生息地:東京都小笠原母島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
マダラスズ【斑鈴】(Dianemobius nigrofasciatus
  • 体長:約0.6cm
  • 生息地:北海道から鹿児島県奄美大島にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ハマスズ【浜鈴】(Dianemobius csikii
  • 体長:約0.6cm
  • 生息地:本州から鹿児島県奄美大島にかけて(局所的)
  • 環境省が定める保全状況:【-】※多くの地域で絶滅危惧種に指定
ネッタイハマスズ【熱帯浜鈴】(Dianemobius fascipes
  • 体長:約0.6cm
  • 生息地:沖縄県八重山諸島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
カワラスズ【河原鈴】(Dianemobius furumagensis
  • 体長:約0.7cm
  • 生息地:本州から四国、九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
シバスズ【芝鈴】(Polionemobius mikado
  • 体長:約0.7cm
  • 生息地:北海道南部から四国、九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
スズムシ【鈴虫】(Homoeogryllus japonicus
  • 体長:約2cm
  • 生息地:東北地方南部から四国、九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
マツムシ【松虫】(Xenogryllus marmoratus
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:東北地方南部から四国、九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オキナワマツムシ【沖縄松虫】(Aphonoides japonicus
  • 体長:約3cm
  • 生息地:沖縄県
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オキナワマツムシモドキ(Aphonoides sp)
  • 体長:約3cm
  • 生息地:沖縄県本島、石垣島、西表島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
コガタカンタン(Oecanthus similator
  • 体長:約2cm
  • 生息地:沖縄県本島、石垣島、西表島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ケラ科

ケラ【螻蛄】 別名:オケラ(Gryllotalpa orientalis
  • 体長:約3cm
  • 生息地:北海道から沖縄にかけて※沖縄の一部に関しては別亜種の可能性(調査中)
  • 環境省が定める保全状況:【-】

アリヅカコオロギ科

アリヅカコオロギ【蟻塚蟋蟀】(Myrmecophilus sapporensis
  • 体長:約0.3cm
  • 生息地:本州、四国、九州各地のアリの巣
  • 環境省が定める保全状況:【-】

他にも数種おりますが、アリヅカコオロギ科の固有に関しては現在調査中です。

カマドウマ科

※原亜種カマドウマは韓国にも生息しておりますので、今回は除外しております。

アマギカマドウマ【天城竈馬】(Diestrammena sp)
  • 体長:約2cm
  • 生息地:伊豆半島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
メシマカマドウマ【女島竈馬】(Diestrammena apicalis ssp)
  • 体長:約2cm
  • 生息地:長崎県女島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
エラブカマドウマ【永良部竈馬】(Diestrammena apicalis panauruensis
  • 体長:約2cm
  • 生息地:鹿児島県沖永良部島、与論島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヤクカマドウマ【屋久竈馬】(Diestrammena apicalis yakushimensis
  • 体長:約2cm
  • 生息地:鹿児島県屋久島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
クメカマドウマ【久米竈馬】(Diestrammena apicalis gusouma
  • 体長:約2cm
  • 生息地:鹿児島県奄美大島、徳之島、沖縄県本島、浜比嘉島、久米島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
アグニカマドウマ【粟国竈馬】(Diestrammena apicalis nabbieae
  • 体長:約2cm
  • 生息地:沖縄県粟国島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
マダラカマドウマ【斑竈馬】(Diestrammena japonica
  • 体長:約2cm
  • 生息地:北海道から九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
クラズミウマ(Diestrammena asynamora
  • 体長:約2cm
  • 生息地:本州から九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

コロギス科

マルモンコロギス(Prosopogryllacris okadai
  • 体長:約3cm
  • 生息地:鹿児島県奄美大島、加計呂麻島、宝島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヒノマルコロギス(Prosopogryllacris rotundimacula
  • 体長:約3cm
  • 生息地:沖縄県石垣島、西表島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ニセヒノマルコロギス(Prosopogryllacris gigas
  • 体長:約3cm
  • 生息地:沖縄県本島、久米島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ハネナシコロギス(Nippancistroger testaceus
  • 体長:約1.5cm
  • 生息地:北海道から沖縄と先に属する一部を除く諸島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オオハネナシコロギス(Nippancistroger testaceus
  • 体長:約2cm
  • 生息地:伊豆半島周辺、東京都利島、新島、神津島、三宅島、八丈島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
タテスジコバネコロギス(Nippancistroger fasciatus
  • 体長:約2cm
  • 生息地:伊豆半島周辺、東京都利島、新島、神津島、三宅島、八丈島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
クロコバネコロギス
  • 体長:約2cm
  • 生息地:鹿児島県沖永良部島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オオコバネコロギス
  • 体長:約2cm
  • 生息地:沖縄県宮古島、西表島、与那国島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

クロギリス科

  • ヤクシマクロギリス:鹿児島県屋久島
  • ヤンバルクロギリス:沖縄県諸島
  • ヤエヤマクロギリス:沖縄県八重山諸島

学名、体長等について現在調査中

キリギリス科

ヒガシキリギリス【東螽斯】(Gampsocleis mikado
  • 体長:約3cm
  • 生息地:青森県から岡山県にかけて、淡路島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

※ヒガシキリギリスに関しては今後さらに生息地により亜種に分かれる可能性があります。

地域により変異が認められるニシキリギリス
  • フジサワキリギリス(神奈川県藤沢市の一部地域)
  • ヤマキリギリス(福島県、長野県、新潟県尾瀬地帯の一部地域)
ニシキリギリス【西螽斯】(Gampsocleis buergeri
  • 体長:約3.5cm
  • 生息地:近畿地方から四国、九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

※ニシキリギリスに関しては今後さらに生息地により亜種に分かれる可能性があります。

地域により変異が認められるニシキリギリス
  • 近畿地方のキリギリス(京都府、大阪府、奈良県大宇陀町、大淀町)
  • シコクキリギリス(四国)
  • ミナミキリギリス(九州中南部)
  • ツシマキリギリス(長崎県対馬島:対馬の地域によりさらに細分化の可能性)
  • 壱岐のキリギリス(長崎県壱岐)
  • 五島のキリギリス(長崎県五島列島)
  • 屋久島、種子島のキリギリス(鹿児島県屋久島、種子島)
  • 奄美大島のキリギリス(鹿児島県奄美大島)
オキナワキリギリス【沖縄螽斯】 別名:リュウキュウキリギリス(Gampsocleis ryukyuensis
  • 体長:約3.5cm
  • 生息地:沖縄県
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヒメギス【姫螽斯】(Eobiana engelhardti subtropica
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:北海道から九州にかけて、新潟県佐渡ヶ島、長崎県壱岐、長崎県対馬島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヤブキリ【藪螽斯】(Tettigonia orientalis
  • 体長:約5cm
  • 生息地:本州、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヤマヤブキリ【山藪螽斯】(Tettigonia orientalis yama
  • 体長:約5cm
  • 生息地:東北地方、長野県、栃木県日光市など
  • 環境省が定める保全状況:【-】
イブキヤブキリ【伊吹藪螽斯】(Tettigonia orientalis ibuki
  • 体長:約5cm
  • 生息地:滋賀県伊吹山近郊
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヒメクサキリ【姫草螽斯】(Homorocoryphus jezoensis
  • 体長:約5cm
  • 生息地:北海道から中部地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オオクサキリ【大草螽斯】(Homorocoryphus .sp
  • 体長:約6cm
  • 生息地:関東地方の山間部、海岸線、新潟県から長野県にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】※生息地が限定的であるため、生息地の多くにおいては絶滅危惧種
ヒサゴクサキリ【瓢草螽斯】(Palaeoagraecia lutea
  • 体長:約5cm
  • 生息地:千葉県から南側の本州海岸地域、山口県の日本海側、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
カヤキリ【萱螽斯、茅螽斯】(Pseudorhynchus japonicus
  • 体長:約6.5cm
  • 生息地:東北南部地域から四国、九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
シブイロカヤキリ【渋色萱螽斯、渋色茅螽斯】(Xestophrys javanicus
  • 体長:約4.5cm
  • 生息地:東北南部地域から関東地方にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
クビキリギス【首切螽斯】 別名:クビキリギリス【首螽斯】(Euconocephalus thunbergi
  • 体長:約6cm
  • 生息地:関東地方から西の本州から南西諸島にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ウスイロササキリ【薄色笹螽斯】(Conocephalus chinensis
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:北海道から九州にかけて、長崎県対馬島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
キタササキリ【北笹螽斯】(Conocephalus fuscus
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:北海道から九州にかけて、長崎県対馬島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オナガササキリ【尾長笹螽斯】別名:オオササキリ(Conocephalus exemptus
  • 体長:約3~5cm
  • 生息地:本州、四国、九州、長崎県対馬島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
イズササキリ【伊豆笹螽斯】別名:マングローブササキリ(Conocephalus halophilus
  • 体長:約2.5cm
  • 生息地:関東地方、伊豆半島、徳島県、鹿児島県奄美大島
  • 環境省が定める保全状況:DD(情報不足)
コバネササキリ【小羽笹螽斯】(Conocephalus japonicus
  • 体長:約2cm
  • 生息地:北海道南部から南側
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ホシササキリ【星笹螽斯】(Conocephalus maculatus
  • 体長:約1.5cm
  • 生息地:東北地方南部から南側
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ハヤシノウマオイ【林の馬追】(Hexacentrus japonicus
  • 体長:約2~4cm
  • 生息地:本州、四国、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ハタケノウマオイ【畑の馬追】(Hexacentrus unicolor
  • 体長:約2~4cm
  • 生息地:本州、四国、九州と左記に属する一部諸島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
アシグロウマオイ【脚黒馬追】(Hexacentrus fuscipes
  • 体長:約2cm
  • 生息地:南西諸島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
セスジツユムシ【背条露虫】(Ducetia japonica
  • 体長:約3.5cm
  • 生息地:本州から南西諸島、長崎県対馬島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
アシグロツユムシ【脚黒露虫】(Ducetia nigroantennata
  • 体長:約3cm
  • 生息地:本州から九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
エゾツユムシ【蝦夷露虫】(Kuwayamaea sapporensis
  • 体長:約3cm
  • 生息地:本州から九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

バッタ目に関しては今回ご紹介した他にも膨大な固有亜種がいることが分かっており、それについては随時更新していきます。

こちらは随時更新中です。新しい発表や新しい種の発見、または種の追加があり次第アップさせていただきます。

-日本固有種の昆虫たち
-, ,