日本固有種の昆虫たち

日本の固有種一覧【昆虫】ガムシ科編

こんにちは。えたばりゅです。

こちらでは、日本に住む固有種(亜種含む)の昆虫、甲虫(コウチュウ)「ガムシ科」に属するガムシという水生昆虫の仲間をご紹介しております。

日本固有種の昆虫たち【コウチュウ目カブトムシ亜目(多食目)ガムシ科編】

レッドリスト区分については環境省が定める区分に則り掲載しておりますので、IUCN(国際自然保護連合)が定める区分とは相違がある場合があります。

また「【-】(ランク外、未評価)」に分類されている種においても、その多くの種が各地域別では準絶滅危惧以上の懸念があります。

詳しくは環境省が発信している日本のレッドデータ検索システムをご覧ください.

保全状況の区分けカテゴリに関する詳細はこちらでお伝えしております。

IUCN(国際自然保護連合)が定める保全状況の種類を分かりやすくご紹介

尚、種別の生息地につきましては、例外を除き、自然分布の地域を掲載しておりますので、現在生息地ではあるものの、人為的要素が絡む地域などは記載していない場合があります。

日本の固有種【昆虫 コウチュウ目】ガムシ科ガムシ亜科

ガムシ科の仲間の多くは微小種であり、現在も多くの新種が発見されております。こちらでご紹介した種についても今後新しい地域での生息が発見されたり、生息状況によっては環境省のレッドリストにリスト入り、またはランクチェンジされる可能性があります。

コマルガムシ属

コマルガムシ【小丸牙虫】(Crenitis japonica
  • 体長:約0.3cm
  • 生息地:北海道から本州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
キタコマルガムシ【北小丸牙虫】(Crenitis hokkaidensis
  • 体長:約0.3cm
  • 生息地:北海道から本州、四国にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
クロヒゲコマルガムシ【黒髭小丸牙虫】(Crenitis neglecta
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:福岡県の一部地域
  • 環境省が定める保全状況:【-】※福岡県ではNT(準絶滅危惧)指定
エバウエルコマルガムシ 別名:キベリケシヒラタガムシ(Crenitis nakanei
  • 体長:約0.5cm
  • 生息地:熊本県の一部地域
  • 環境省が定める保全状況:【-】※熊本県ではCR(絶滅危惧 ⅠA類)指定
トカラコマルガムシ【吐噶喇小丸牙虫】別名:ケシヒラタガムシ(Crenitis tokarana
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:鹿児島県甑島列島の一部、トカラ列島中ノ島、宝島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ツヤヒラタガムシ属

ツヤヒラタガムシ【艶平牙虫】(Agraphydrus narusei
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:本州から九州にかけて、島根県隠岐諸島、長崎県対馬島、鹿児島県甑島列島、種子島、屋久島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オガタツヤヒラタガムシ(Agraphydrus ogatai
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:本州から九州にかけて、島根県隠岐諸島、長崎県対馬島、鹿児島県種子島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
キベリオオツヤヒラタガムシ【黄縁大艶平牙虫】(Agraphydrus luteilateralis
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:沖縄県石垣島、西表島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ヒラタガムシ属

サトミヒラタガムシ(Enochrus satomii
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:鹿児島県沖永良部島、沖縄県本島、石垣島、西表島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

スジヒラタガムシ属

ヨナグニヒラタガムシ(Helochares uenoi
  • 体長:約0.5cm
  • 生息地:沖縄県与那国島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

スジヒメガムシ属

スジヒメガムシ【条姫牙虫】(Hydrobius pauper
  • 体長:約0.7cm
  • 生息地:北海道から本州にかけて、北海道利尻島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

シジミガムシ属

コマルシジミガムシ(Laccobius masatakai
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:東北地方から北陸関東地方近郊
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ミゾシジミガムシ(Laccobius moriyai
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:東北地方から北陸関東地方近郊
  • 環境省が定める保全状況:【-】

※コマルシジミガムシ、ミゾシジミガムシは新種につき、今後新しいエリアでの生息が発見される可能性があります。

アマミシジミガムシ(Laccobius satoi
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:鹿児島県奄美大島、徳之島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オキナワシジミガムシ(Laccobius nakanei
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:鹿児島県沖永良部島、沖縄県本島、久米島、宮古島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ヨナグニシジミガムシ(Laccobius yonaguniensis
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:沖縄県与那国島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

マルチビガムシ属

マルチビガムシ(Pelthydrus japonicus
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:本州から九州にかけて(九州では大分県、熊本県、鹿児島県)
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オキナワマルチビガムシ(Pelthydrus okinawanus
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:沖縄県本島
  • 環境省が定める保全状況:DD(情報不足)

マルガムシ属

マルガムシ【丸牙虫】(Hydrocassis lacustris
  • 体長:約0.6cm
  • 生息地:本州から九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
リュウキュウマルガムシ【琉球丸牙虫】別名:アマミマルガムシ(Hydrocassis jengi
  • 体長:約0.6cm
  • 生息地:鹿児島県奄美大島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

日本の固有種【昆虫 コウチュウ目】ガムシ科ハバヒロガムシ亜科

Armostus

オオヤマトオカツヤガムシ【大大和丘艶牙虫】(Armostus ohyamatensis
  • 体長:不明
  • 生息地:本州から九州にかけて、東京都八丈島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
セグロオカツヤガムシ【背黒丘艶牙虫】(Armostus nigricans
  • 体長:不明
  • 生息地:鹿児島県奄美大島、中之島、沖縄県本島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

Cercyon

ヒメケシガムシ【姫芥子牙虫】(Cercyon algarum
  • 体長:約0.3cm
  • 生息地:本州から九州かけて、左記地域に属する一部周辺列島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
セスジケシガムシ【背条芥子牙虫】(Cercyon aequalis
  • 体長:不明
  • 生息地:本州、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ツヤケシガムシ【艶芥子牙虫】(Cercyon placidus
  • 体長:不明
  • 生息地:本州、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ウスイロケシガムシ【薄色芥子牙虫】(Cercyon rubicundus
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:本州、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ハネスジケシガムシ【羽条芥子牙虫】(Cercyon costulipennis
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:本州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
サナイケシガムシ(Cercyon sanaii
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:本州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
シナノケシガムシ【信濃芥子牙虫】(Cercyon shinanensis
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:本州中部地方近郊
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ジョウネンケシガムシ【羽条芥子牙虫】(Cercyon costulipennis
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:本州中部地方近郊
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ドウクツケシガムシ【洞窟芥子牙虫】(Cercyon uenoi
  • 体長:不明
  • 生息地:熊本県の一部地域
  • 環境省が定める保全状況:【-】※生息地である熊本県ではCR(絶滅危惧 ⅠA類)指定
ヤエヤマケシガムシ【八重山芥子牙虫】(Cercyon yayeyama
  • 体長:不明
  • 生息地:沖縄県西表島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

Nipponocercyon

モンケシガムシ【紋芥子牙虫】(Nipponocercyon shibatai shibatai
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:本州から九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】

ウスゲガムシ(Oosternum)属

トシイエウスゲガムシ(Oosternum toshiiei
  • 体長:不明
  • 生息地:石川県
  • 環境省が定める保全状況:【-】
スギタウスゲガムシ(Oosternum sugitai
  • 体長:不明
  • 生息地:北海道、福井県
  • 環境省が定める保全状況:【-】
タケダウスゲガムシ(Oosternum takedai
  • 体長:不明
  • 生息地:福井県
  • 環境省が定める保全状況:【-】
オキナワウスゲガムシ【沖縄薄毛牙虫】(Oosternum okinawaense
  • 体長:不明
  • 生息地:沖縄県本島
  • 環境省が定める保全状況:【-】
イシガキウスゲガムシ【石垣薄毛牙虫】(Oosternum shigehisai
  • 体長:不明
  • 生息地:沖縄県石垣島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

Peltocercyon

エゾニセケシガムシ【模蝦夷芥子牙虫】(Nipponocercyon shibatai shibatai
  • 体長:不明
  • 生息地:本州から九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
エゾニセケシガムシ【模蝦夷芥子牙虫】(Peltocercyon shigehisai
  • 体長:不明
  • 生息地:本州から九州にかけて
  • 環境省が定める保全状況:【-】
イブシニセケシガムシ(Peltocercyon subopacipennis
  • 体長:不明
  • 生息地:本州
  • 環境省が定める保全状況:【-】

Paromicrus

マメケシガムシ【豆芥子牙虫】(Paromicrus affinis
  • 体長:約0.2cm
  • 生息地:本州
  • 環境省が定める保全状況:【-】

Psalitrus

ヤマトマンゲツガムシ【大和満月牙虫】(Psalitrus yamatensis
  • 体長:約0.5cm
  • 生息地:本州、九州
  • 環境省が定める保全状況:【-】
ツヤマンゲツガムシ【艶満月牙虫】(Psalitrus masatakai
  • 体長:約0.5cm
  • 生息地:鹿児島県奄美大島、沖縄県本島、久米島
  • 環境省が定める保全状況:【-】

日本の固有種【昆虫 コウチュウ目】ガムシ科ホソガムシ亜科

ホソガムシ属

ホソガムシ【細牙虫】(Hydrochus aequalis
  • 体長:0.2cm
  • 生息地:本州
  • 環境省が定める保全状況:EN(絶滅危惧 ⅠB類)
チュウブホソガムシ【中部細牙虫】(Hydrochus chubu
  • 体長:0.2cm
  • 生息地:秋田県、石川県、島根県、山口県、香川県、熊本県各県の一部地域
  • 環境省が定める保全状況:VU(絶滅危惧 Ⅱ類)

日本の固有種【昆虫 コウチュウ目】ガムシ科クロシオガムシ亜科

クロシオガムシ属

クロシオガムシ【黒潮牙虫】(Horelophopsis hanseni
  • 体長:0.2cm
  • 生息地:中部地方から九州にかけて、鹿児島県屋久島、奄美大島、徳之島、沖縄県本島
  • 環境省が定める保全状況:NT(準絶滅危惧)

こちらは随時更新中です。新しい発表や新しい種の発見、または種の追加があり次第アップさせていただきます。

-日本固有種の昆虫たち
-, ,